« newsクリップ20140530 | トップページ | 電子商取引準則のPublic Comment募集 »

2014/05/31

newsクリップ20140531

毎日:大阪地裁:「分かりやすい裁判所に」 小佐田・新所長が抱負 /大阪

小佐田所長は大阪府出身。神戸大卒業後、1975年に司法試験に合格した。大阪、東京両地裁判事、高松地裁所長などを歴任。主に民事訴訟を担当してきた。

NHK:グーグル 忘れられる権利に対応

まず、ヨーロッパの利用者を対象に個人情報の削除を受け付ける専用のサイトを設けました。

しかし、忘れられる権利という言葉が目新しいだけで、日本のホスティングプロバイダも「不適切な情報については削除に応じる」「犯罪関連の情報や政府関係者の公務についての情報など、公益に関わるものについては削除に応じないケースもある」というレベルでは似たようなことを既に強いられているといえる。

中日:市民ら模擬裁判体験 福井地裁で初

参加者は黒い法服を着て裁判官や裁判員、検察官、弁護人になりきり、真剣な表情で台本を読み上げた。座談会もあり、参加者は入子光臣裁判官と坂井唯弥裁判官に、裁判員裁判に関する質問や感想を述べた。

日経:最高裁が夏休み中の親子向け見学会 模擬裁判に参加も
最高裁の案内ページも参照。

消費者庁による景表法法的措置のまとめpdf

日弁連:東京電力による原子力損害賠償紛争解決センターの和解案拒否に対する会長声明

5月27日、和解案のうち、不動産の全損賠償等の一部は受諾したが、①平成28年4月から同29年3月までの慰謝料(1人120万円)の一括支払、②被ばく不安に対する慰謝料の増額(妊婦・子どもは1人100万円、それ以外の者は1人50万円)、③遅延損害金の支払については受諾せず、和解案の重要部分を、事実上拒否した。

 産軽:「司法闘争」を検討、南シナ海対立でベトナム首相

ベトナムのグエン・タン・ズン首相は29日の月例政府会議で、南シナ海での中国による石油掘削作業を受け「ベトナムの指導部は国際法に沿った司法闘争を検討する」と述べた。ベトナム政府が30日までに発表した。

|

« newsクリップ20140530 | トップページ | 電子商取引準則のPublic Comment募集 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: newsクリップ20140531:

« newsクリップ20140530 | トップページ | 電子商取引準則のPublic Comment募集 »