newsクリップ20140528
厚労省:女性が輝く社会の実現に向けて
~職場での女性の活躍を推進する「ポジティブ・アクション」のご紹介~(リーフレット)
総務省:「電波の医療機器等への影響に関する調査」報告書(pdf)
スマートフォンやタブレット端末等、複数の電波を同時に発射する機器を対象に、800MHz帯、1.5GHz帯、1.7GHz帯及び2GHz帯のW-CDMA方式の電波と、2.4GHz帯及び5GHz帯の無線LAN規格の電波の複数の電波が植込み型心臓ペースメーカ等へ与える影響調査を行い、これらの電波が植込み型心臓ペースメーカ等に影響を与えないことを確認した。
誠:2015年、「クーリングオフ」の制定でケータイビジネスが一変するかもしれない
携帯電話や光回線といった、通信サービスの契約にクーリングオフが近々導入されることをご存じだろうか。携帯電話の店頭販売におけるトラブルから、消費者を守るためのものだが、実はケータイビジネスを一変させる可能性を秘めている。
毎日:横領:元弁護士に有罪判決 大阪地裁
成年後見人として管理していた高齢者の口座から550万円を着服した元弁護士に執行猶予判決。
WBS:新しい和歌山地裁で市民向けの見学ツアー(写真付)
今年の1月に新装オープンした和歌山地裁で見学会が開かれた。好評であれば、今後も開催したいという。
恵庭OL殺人事件に冤罪疑惑 有罪ありきのずさんな捜査と裁判に、元裁判官も唖然
「文=瀬木比呂志/明治大学法科大学院専任教授、元裁判官」というクレジットだが、明治大学では「専任」教授と称するのであろうかと、妙なところが気になる。
安大熙氏は以前、最高裁判所判事を引退後、弁護士事務所を開設したことで、年収は以前から11億ウォン増えた。安大熙氏は26日、これに気がとがめ、11億ウォンを社会に寄付することを決めた。
よくわからないが、「韓国の関連する法律では、裁判官や検察官は引退後1年以内に以前の業務に関わる訴訟を受け付けてはならない」とあり、しかしそれと寄付とは関係がなさそうでもある。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント