newsクリップ20140526
日経:SDカード巡り、米で再び裁判へ パナソニックや東芝
カルテル行為に対する消費者のクラスアクションが、地裁では時効にかかるとされていたところ、高裁で販売行為が続く限り時効は適用されないとされて差し戻されたという事例である。
日経:カルテル 役員にもリスク 住友電工株主訴訟で和解、賠償額増える可能性
住友電工のカルテル行為に対して課せられた課徴金88億円が株主による責任追及訴訟で役員に請求され、5億円超の支払いを認める和解が成立した。
日経:「ハーグ条約」日本でも発効 希望と不安、親心揺れる
「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約」の効力が生じた後の反応を紹介する記事。ただし執行例などはまだない。
AFP:リチャード3世はレスター大聖堂に再埋葬を、英裁判所が判決
英中部レスター(Leicester)で見つかった15世紀のイングランド王、リチャード3世(Richard III)の遺骨をどこに再埋葬するかをめぐって発掘者とリチャード3世の子孫らが争っていた裁判で、高等法院は23日、発掘者が求めたレスター大聖堂(Leicester Cathedral)への埋葬を命じる判決を言い渡した。
子孫はヨーク大聖堂への埋葬を要求し、政府と対立していた。
「裁判官は皆さんが信じるような『裁判官』じゃない。裁判する役人なんです。今では真に裁判官の名に値する人は1割。そこそこ誠実に仕事する人を含めても3分の1ぐらいしかいないでしょう」
瀬木元判事のインタビューで、このように発言されている。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント