Newsクリップ20140516
「裁判官・検察官・弁護士によるパネルディスカッション」が15日、鳥取地裁で行われた。裁判員制度施行5年を法曹三者がそれぞれの視点で振り返り、参加者が制度について理解を深めた。
毎日:ベトナム:仲裁裁判所への提訴示唆
ベトナム外務省のレ・ハイ・ビン報道官は15日、記者会見で「中国は地域の安定と平和を脅かしている」と批判し、国連海洋法条約に基づく仲裁裁判所への提訴について「必要ならば行う」と語った。フィリピンは同条約に基づき既に中国を提訴し、現在係争中。
cnet:グーグルに早くも削除要請--EU司法裁の「忘れられる権利」判決を受け
1つ目は医師からの要請で、患者がレビューサイトに書いた否定的なフィードバックを検索結果から削除するよう求めている。2つ目は元政治家からの要請で、在任中の自身の行動に関する記事へのリンクを削除するようGoogleに求めている。3つ目は児童ポルノ所有の罪で有罪判決を受けた男性からの要請で、自身の有罪判決に関するページへのリンクの削除を望んでいる。
同じBBCをネタ元にした記事があります。Google検索に個人情報リンク削除リクエストが殺到, EU司法裁判所は藪をつついて巨大怪獣を出した
シェアしたくなる法律相談所:泥沼の戦い アップル vs サムスン裁判まとめ
荻原邦夫弁護士によるまとめ
日経新聞によればアップル対サムスン訴訟について一般からの意見募集について、「海外も含め計58件の意見が寄せられ、判決は「貴重で有益な資料になった」と謝意を示した」とのことでした。
スーダンの裁判所は15日、イスラム教からキリスト教に改宗したのは背教行為だとして、27歳の女性に死刑を言い渡した。
一度も利用されないまま廃止された、佐賀県警察本部の「電子申請システム」について、開発費用などを賠償させるよう求めた住民グループの敗訴が、最高裁判所で確定しました。
道路使用許可申請をネットで出来るようにしたにもかかわらず、一度も使われなかったとのこと。
日経:元力士2人の請求棄却 暴行など巡り地裁支部
鳴門部屋でセクハラや暴行の被害を訴えていた元力士が敗訴した。千葉地裁松戸支部5月16日判決。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント