Kinki Universityは変態大学?
Kinkiという英語名称は、変態の意味にもなるので、海外で自己紹介すると笑われるとして、Kindai Universityに英語名称を変更するそうだ。
なんか地方としての近畿にとっては救われない話だが、現実的な懸念でもある。
かつて、ある石油メジャーが社名を考える際に、世界の有力語で変な意味になるかどうかをチェックし、日本語で車が故障する意味である「エンコ」を避けて、エッソ石油になったという話を聞いたことがある。
近畿大学の場合は、特に英語でのKinkyとの近さが問題となったわけだが、様々な言語を問題にすれば、微妙なケースはもっと増えるであろう。
気にしていてはきりがないが、少なくとも英語ではマズかろう。
話はそれるが、北大の略称は北京大学も使っている。この場合は名称変更では対処できず、大学としての知名度を挙げることで対抗するしかない。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- Book:リベラルアーツの法学(2022.04.24)
- 法学部生たるもの・・・(2022.04.23)
- 法学部新入生向けのオススメ書物(2022.03.28)
- Book:日本の私立大学はなぜ生き残るのか(2022.02.02)
- 司法制度論Iの授業準備(1) 司法の独立(#成城大学 法学部)(2021.04.05)
コメント