magazine:日本版クラスアクションとは何か
法学セミナーの最新号には、特別企画「日本版クラスアクションとは何か」が掲載されている。
[特別企画]
日本版クラスアクションとは何か
消費者裁判手続特例法の立法と特徴……町村泰貴
消費者裁判手続特例法と民事実体法……鹿野菜穂子
消費者裁判手続特例法の成立と被害救済の現実……小田典靖
消費者相談・ADRと集団的消費者被害への対応……井口尚志
昨年暮れに成立した消費者裁判手続特例法によってできた日本版クラスアクション、あるいは集団的消費者被害回復訴訟手続の解説を、全般、実体法、訴訟実務、そして国民生活センターのADRの角度から論じたものである。
ちょっと残念だったのは、校了後になって消費者庁からQ&Aが公表されたこと。これを参照していたら、少し違っていたかもと思われるところがないではない。
次の機会を期す。
| 固定リンク
「消費者問題」カテゴリの記事
- Book:消費者法の作り方ー実効性のある法政策を求めて(2022.05.10)
- #ホクネット の消費者被害情報収集キャンペーン(2021.12.01)
- Book:消費者裁判手続特例法〔第2版〕(2020.12.23)
- article:#山本龍彦 「思想の自由市場の落日 アテンション・エコノミー× #AI 」NEXTCOM44号4頁(2020.12.06)
- event:第4回消費者団体訴訟制度の活用について考えるシンポジウム(2020.11.20)
コメント