event:地域から考えるDV防止法・DV施策の課題と展望
下記の要領で、ワークショップ
「地域から考えるDV防止法・DV施策の課題と展望
---横浜市の実践を手がかりに」を実施します。
神奈川大学法学研究所 共同研究プロジェクト
「地域から考えるDV防止法・DV施策の課題と展望---横浜市の実践を手がかりに」
第2回ワークショップ
日時 2014年3月1日土曜日 午後2時~5時
場所 神奈川大学横浜キャンパス 17号館215号室
詳細は以下。
今回は、自治体は有効な施策を展開できないのは何故か、という疑問から出発し、行政法・自治体法の観点から、DV防止法の特徴と課題を考えます。
もちろん、区福祉保健センターを中心とする対応と調整や既存の福祉制度との調整など、個々の施策に関しても議論しますが、それらの議論を通して、制度化された対応と非制度のままの対応の関係、自治体間格差と計画行政の関係、そしてそもそもDV対応における自治体の役割は何なのか・・・など、より根本的な問題に迫りたいと思います。
是非、ご参加の上、討論に加わってください。
コーディネイター・井上匡子(神奈川大学法学部)
*********
神奈川大学法学研究所 共同研究プロジェクト
「地域から考えるDV防止法・DV施策の課題と展望---横浜市の実践を手がかりに」
第2回ワークショップ
日時 2014年3月1日土曜日 午後2時~5時
場所 神奈川大学横浜キャンパス 17号館215号室
主催 神奈川大学法学研究所
報告者 (報告順・敬称略)
嘉藤亮 行政法・神奈川大学法学部准教授
「DV防止法に基づくDV施策の特徴と課題」
須山次郎 横浜市こども青少年局こども家庭課児童虐待・DV対策担当
「横浜市のDV施策の特徴と課題--これまで・現在・これから」
阿部裕子 特定非営利活動法人 かながわ女のスペースみずら理事
「地域の中でのDV被害者支援の可能性と課題」
飯田学史 弁護士・横浜はばたき法律事務所
「DV対応における司法の役割---外国人への支援を中心に」
コーディネイト・司会
井上匡子 法哲学・神奈川大学法学部教授
事前参加申し込み・・・不要 / 参加費・・・無料
終了後、懇親会を予定しています。
こちらも無料です。是非、ご参加ください。
連絡先
神奈川大学法学研究所
〒221-8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1
Tel : 045-481-5661 ex. 4356 / Fax : 045-413-6141
交通アクセス
* 東急東横線「白楽駅」下車 徒歩13分
* 横浜駅西口バスターミナルから横浜市営バス
1番乗場36・82系統 「六角橋西町」下車
* 片倉町駅前(横浜市営地下鉄)より横浜市営バス
2番乗場36・82 系統「六角橋西町」
アクセスの詳細は、下記URLにて。地図、音声読み上げなどあります。
http://www.kanagawa-u.ac.jp/access/yokohama/
***********
| 固定リンク
「法と女性」カテゴリの記事
- Book:裁判官三淵嘉子の生涯(2024.05.30)
- Book:同性婚と司法 by 千葉勝美(2024.03.26)
- 離婚の際の親権帰属がこうなるという見取り図(2023.12.24)
- Book:三淵嘉子と家庭裁判所 #虎に翼(2023.12.21)
- arret: 婚姻費用分担請求に関する最高裁の判断例(2023.08.08)
コメント