« event:差止請求事例集解説セミナー | トップページ | nuk:脱原発を主張するとタクシーも乗れなくなる? »

2014/01/09

consumer:熊本から適格消費者団体を目指す団体のご一行様来札

熊本から、適格消費者団体の認証を目指す団体関係者三名の皆さんが札幌にいらっしゃって、ホクネットを視察された。
NPO法人消費者支援ネットくまもとの皆さんである。
消費者支援ネットくまもとへの入会・支援のお願いpdf

これは、消費者庁が適格消費者団体の設立数を増やそうとして助成を行っている成果であり、実際に活動をしている団体の実情を見て、まだ適格消費者団体がない地域でも積極的に団体を設立していこうという動きの一環である。

しかし、九州はすでに福岡と大分に適格消費者団体が存在し、さらに佐賀でも設立を目指しているというし、熊本にもすでにNPOが設立されている。札幌に一団体ができたばかりの北海道とは違うなあと、感心する。

札幌で精力的に視察をされた夜、ホクネット側でもささやかな歓迎宴を開いた。
熊本からいらっしゃった方々なので、やはりくまモンが一番の話題。それと、さすがに熊本と札幌では気候が全く異なり、家の構造から動植物相まで、違いの話題には事欠かない。

楽しい時間はあっという間に過ぎていった。適格消費者団体の集まりというのは、結構、こういう雰囲気になることが多い。

|

« event:差止請求事例集解説セミナー | トップページ | nuk:脱原発を主張するとタクシーも乗れなくなる? »

消費者問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: consumer:熊本から適格消費者団体を目指す団体のご一行様来札:

« event:差止請求事例集解説セミナー | トップページ | nuk:脱原発を主張するとタクシーも乗れなくなる? »