消費者event@札幌
日本版クラスアクションが難産の末に可決成立した翌日、消費者運動のイベントが札幌で開催される。
文科省のサイトより
(北海道ブロック実行委員会及び消費者庁主催)地方消費者グループ・フォーラム
(文部科学省主催)消費者教育フェスタin札幌
前半は消費者庁と北海道ブロック実行委員会の主催で、地方消費者グループ・フォーラムが開催され、後半に文科省主催の消費者教育フェスタin 北海道が開催される。
前半の地方消費者グループフォーラムは、毎年、消費者庁が各地で開催するものであり、これまでの記録は消費者庁サイトにある。
今年は、以下の様な予定であり、私は前半の地方消費者グループ・フォーラムのみの参加である。
基調報告 島田 広 氏(日本弁護士連合会消費者問題対策委員会副委員長)パネルディスカッション
コーディネーター 島田 広 氏
パネリスト 番井 菊世氏(認定NPO法人消費者支援ネット北海道理事)
長谷川 公彦氏(消費者関連専門家会議(ACAP)専務理事)
鎌田 浩子氏(北海道教育大学教授)
後藤 あゆみ氏(北海道立教育研究所研究研修主事)寸劇 旭川消費者協会 劇団 ~風~
取組報告 スローフード・フレンズ北海道
ようてい地域消費生活相談窓口(ニセコ町)
北海道札幌丘珠高等学校家庭クラブ
北海道江別高等学校
| 固定リンク
「消費者問題」カテゴリの記事
- Book:消費者法の作り方ー実効性のある法政策を求めて(2022.05.10)
- #ホクネット の消費者被害情報収集キャンペーン(2021.12.01)
- Book:消費者裁判手続特例法〔第2版〕(2020.12.23)
- article:#山本龍彦 「思想の自由市場の落日 アテンション・エコノミー× #AI 」NEXTCOM44号4頁(2020.12.06)
- event:第4回消費者団体訴訟制度の活用について考えるシンポジウム(2020.11.20)
コメント