« NETで対立候補を誹謗中傷 | トップページ | 日本版class actionこと消費者訴訟特例法、ついに可決成立 »

2013/12/05

消費者event@札幌

日本版クラスアクションが難産の末に可決成立した翌日、消費者運動のイベントが札幌で開催される。

文科省のサイトより

(北海道ブロック実行委員会及び消費者庁主催)地方消費者グループ・フォーラム

(文部科学省主催)消費者教育フェスタin札幌

前半は消費者庁と北海道ブロック実行委員会の主催で、地方消費者グループ・フォーラムが開催され、後半に文科省主催の消費者教育フェスタin 北海道が開催される。

前半の地方消費者グループフォーラムは、毎年、消費者庁が各地で開催するものであり、これまでの記録は消費者庁サイトにある。

今年は、以下の様な予定であり、私は前半の地方消費者グループ・フォーラムのみの参加である。

基調報告 島田 広 氏(日本弁護士連合会消費者問題対策委員会副委員長)

パネルディスカッション

 コーディネーター 島田 広 氏

 パネリスト 番井 菊世氏(認定NPO法人消費者支援ネット北海道理事)
 長谷川 公彦氏(消費者関連専門家会議(ACAP)専務理事)
 鎌田 浩子氏(北海道教育大学教授)
 後藤 あゆみ氏(北海道立教育研究所研究研修主事)

寸劇 旭川消費者協会 劇団 ~風~

取組報告 スローフード・フレンズ北海道
  ようてい地域消費生活相談窓口(ニセコ町)
  北海道札幌丘珠高等学校家庭クラブ
  北海道江別高等学校


|

« NETで対立候補を誹謗中傷 | トップページ | 日本版class actionこと消費者訴訟特例法、ついに可決成立 »

消費者問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消費者event@札幌:

« NETで対立候補を誹謗中傷 | トップページ | 日本版class actionこと消費者訴訟特例法、ついに可決成立 »