JCBからの勧誘電話
電話勧誘に悩まされている方々、たくさんいると思うが、いつもどう対応しているかな?
たいていは、少し話を聞いて、今忙しいからとか、興味ないからと言ってウヤムヤにして切ってしまうのではなかろうか?
そして何度も電話がかかってきて、鬱陶しいという状況になる。
私の携帯電話番号にもJCBから何度も保険の勧誘電話がかかってきていて、いつも今時間がないとやり過ごしていた。
しかし、ついこの間かかって来た電話に対しては、少し意を決してこう対応してみた。
「すみませんが、保険には興味がありませんので、もうこうした勧誘をかけないで欲しいのです。」
すると、JCB側の勧誘員は、「分かりました、そのようにします」と引き下がったではないか。さすがは日本で唯一の国際ブランドのクレジットカード関連だけのことはある。
ちなみに、特定商取引法は、電話勧誘販売に関して、不招請勧誘は禁止していないが、買う意思がないことを表示した相手にさらに勧誘することを禁止している。
(契約を締結しない旨の意思を表示した者に対する勧誘の禁止)
第十七条 販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約を締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
そういうわけで、この次に研究室にマンション投資勧誘の電話がかかってきたら、会社名を控えた上で、はっきりと「マンションは買いません」と断ってみよう。余裕があれば、iPhoneか何かで録音もしておこう。
それでさらにかけてきた業者がいれば、消費者庁(?)に通報して「指示」をだしてもらうことにしよう。もし多数の苦情が寄せられて、それでもしつこい電話勧誘が収まらなかったら、それが立法事実となって、再勧誘禁止の直罰規定や差止訴訟規定などが設けられるかもしれない。
| 固定リンク
「生活雑感」カテゴリの記事
- Ohtaniさんビデオby MLB(2023.09.19)
- 東日本大震災被害者の13回忌(2023.03.11)
- 2023年謹賀新年(2023.01.01)
- 謹賀新年2022(2022.01.01)
- メリクリ! Joyeux Noël ! Merry Christmas !(2021.12.25)
コメント
始めまして。
我が家にも保険の勧誘電話がかかってきました。
興味ないと断ったのに大声で永遠と説明されて途中から恫喝のような態度。
恐ろしいです。
録音し忘れましたが名前は教えてもらいました。
投稿: あんみつ | 2014/08/04 18:35