« 英語・日本語で見るFRANCE法 | トップページ | arret:生き残る「保全処分」という言葉 »

2013/06/22

SAPICA共通利用が始まり、サピカ離れ

サピカも、ようやく今日から全国交通系Cardの仲間に入ったので、札幌市営地下鉄にスイカで乗れるようになった。
この機に、サピカをメインにしようと思ったのだが、そうはいかなかった。

というのも、まずオートチャージの金額が3000円までと限られている。
おまけに、駅員が言うには、東京の地下鉄でサピカは使えないらしい。
これではサピカをメインになど出来ない。

結局、私にとってのCard共通化は、サピカを使わないようにする結果をもたらした。

|

« 英語・日本語で見るFRANCE法 | トップページ | arret:生き残る「保全処分」という言葉 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SAPICA共通利用が始まり、サピカ離れ:

« 英語・日本語で見るFRANCE法 | トップページ | arret:生き残る「保全処分」という言葉 »