« matimulog満9年 | トップページ | 憲法記念日の集会をgoogleで調べる »

2013/05/02

mediaリテラシー:藪の中

次の二つの記事を見比べてみよう。一方は共同通信配信とあり、他方は時事通信配信だ。

2ちゃん、削除要請9分の1に激減(中日新聞)

警察庁が業務委託する民間団体のインターネット・ホットラインセンター(IHC、東京)が昨年、掲示板サイト「2ちゃんねる」に削除要請した違法情報は577件で、2011年(5223件)の約9分の1に減少したことが2日、分かった。
 警察庁の担当者は「2ちゃんねるに対する取り締まりを強化したことで、違法な書き込み自体が減っているのではないか」と分析している。
 2ちゃんねる側は昨年、要請を受けた577件のうち、30・3%に当たる175件を削除。11年に削除したのは3・0%(155件)にすぎなかった。
(共同)

削除率が大幅改善=ネット違法・有害情報—「2ちゃんねる」は低迷・警察庁(WSJ)

警察の業務委託団体「インターネット・ホットラインセンター(IHC)」が、削除を要請したネット上の違法・有害情報のうち、サイト管理者らが削除に応じた割合(削除率)が2012年に大幅に改善したことが2日、警察庁のまとめで分かった。同庁は、国内最大級のネット掲示板「2ちゃんねる」が摘発された事件の影響とみているが、2ちゃんねるの削除率は低迷している。

 全体の削除率は11年まで2年連続で低下。児童ポルノや規制薬物の広告などの違法情報が63.9%、爆発物製造や大麻栽培の方法など有害情報は49.0%となっていた。IHCが削除を求めた違法情報の35%を2ちゃんねるが占めていたが、ほとんど応じなかった。 

[時事通信社]

グーグルニュースでは、この2つが混在しているが、時事通信社のものを載せているのはWSJだけのようだ。
そしてWSJがトップに上がっているので、なんか2チャンネルの違法有害情報が減少したニュースかと思ってクリックすると、上記下段のニュースに飛び、全く逆のトーンで驚かされる。

削除率が大幅改善=ネット違法・有害情報—「2ちゃんねる」は低迷・警察庁 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 - ‎13 分前‎

2ちゃん、違法情報が激減
徳島新聞 - ‎4 分前‎

2ちゃん、削除要請9分の1に激減
中日新聞 - ‎9 分前‎

2ちゃん違法情報が激減 削除要請9分の1に 警察庁「取り締まりの成果」
SankeiBiz - ‎13 分前‎

2ちゃん違法情報が激減 削除要請9分の1に 警察庁「取り締まりの成果」
SankeiBiz - ‎13 分前‎

2ちゃん、違法情報が激減 削除要請9分の1に
サーチナニュース - ‎28 分前‎

2ちゃんねるの違法情報が激減 12年、9分の1に
日本経済新聞 - ‎37 分前‎

私の場合は、TwitterのTLにグーグルニュースの以下のようなツイートがあって、これをクリックしてWSJをクリックしたので、もっとびっくりした。

googlenewsjp 10:30am via bokura
2ちゃんねるの違法情報が激減 12年、9分の1に ( #日本経済新聞 ) #googlenewsjp bit.ly/10tAyiY

日経の記事を見に行けるものと思っていたら、全然逆のトーンのWSJに飛んだからだ。

それはともかく、同一の取材対象だと思われる記事について、二つの大手通信社が正反対のトーンの記事を配信し、それがそれぞれマスメディアに載っていくので、油断はできない。ということに気がつくのも、インターネットで記事の比較が否応なしに目に付くおかげであり、新聞一紙とテレビだけが情報源という場合には、そんなメディアの状況は藪の中そのものであろう。

|

« matimulog満9年 | トップページ | 憲法記念日の集会をgoogleで調べる »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: mediaリテラシー:藪の中:

« matimulog満9年 | トップページ | 憲法記念日の集会をgoogleで調べる »