France人が思った日本の食事の不満
昨年日本に始めてきたフランス人の先生と、先週、フランスでお食事を共にした時のこと。
デザートとなり、チーズがいいとかチョコレートムースが良いとか色々言っている中で、去年日本に来たとき、食事に不満があったでしょう?と水を向けると、そうだ、日本にはデザートがないと言い始めた。
日本の料理は、1週間たっぷり味わい、もち慣れないお箸にも挑戦されていたが、フランスでつきもののデザートがなかったのが意外であり、違和感でもあったようだ。
ワイン代わりに日本酒を昼間から飲んで、これはこれでOKだったようだが、食後のデザートは確かについていないことも多く、特に典型的な日本料理として知られる寿司でも天ぷらでもお菓子は出て来なかった。
お茶はもちろん付いてくるが、これもまた食後のカフェの代わりにはならなかった模様。
フランス人が昼食に、ワインを飲まず、デザートも食べない、食後のカフェもないという生活では不満も溜まろうというものだ。
その彼が気に入ったのは、早稲田で講演の後に行われた立食のレセプション。沢山のフランコフォンに囲まれて会話が弾んだというのもあったが、なんといっても立食のメニューにはワインと、終盤にたっぷりのデザートとコーヒーがあったので、ホーム感が味わえたようだ。
もちろん寿司・天ぷらを始めとする日本料理の数々には大満足だったのだけど、確かにチョコレートムースやタルト・ド・ポムは決して出てこない。
こんなことを思い出したのは、同僚のFBにアップされたケーキバイキングの写真を見たからで、日本人もデザート食べないわけじゃないのだと認識してもらうためには、もう一度来てもらわねば。
| 固定リンク
「生活雑感」カテゴリの記事
- こども六法すごろく(2021.01.04)
- #Amazon 初売りの福袋って(2021.01.02)
- 謹賀新年2021(2021.01.01)
- #ボジョレー・ヌーヴォー 解禁日(2020.11.19)
- 物欲: #iNSPiC RECと #Zoom(2020.11.14)
コメント