« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012/12/30

FRANCE:ナントの裁判所がホテルになった。

ナントの裁判所の建物が、ホテルとして装いも新たに開業というニュースがリベラシオンに報じられている。
A Nantes, l'ancien palais de justice est devenu un hôtel de luxe

ラディソン・ブルー・ホテルチェーンが、所有者である市から賃貸して開業したものだ。
1295405246864_3
画像はラディソン・ブルー・ホテル・ナントより。

続きを読む "FRANCE:ナントの裁判所がホテルになった。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/29

consumer:国センの運命がまた揺れ始めた

独立行政法人国民生活センターの運命は、当初、事業仕分けに引っかかって廃止ないし縮小の方向だったが、その後、その重要性が再認識され、消費者庁の中でその機能を維持することになっていた。

ところが・・・。

nikkei:国センの消費者庁移行を再検討…森消費者相

続きを読む "consumer:国センの運命がまた揺れ始めた"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/12/28

matimulogのこの一年

このブログに書いたエントリでPV数の多いものを集計し、この一年を振り返ってみた。

1. election:最高裁裁判官国民審査の参考資料
 ついこの間の記事なのだが、今年はこのエントリが最もPVされたのである。
 関連記事「election:期日前投票、最高裁裁判官国民審査も。

 ちなみに同種の記事は前回の総選挙時にも「vote:最高裁判事の国民審査下調べ」としてアップしていたが、今回の方が注目度が高かったのは世間全体の最高裁裁判官国民審査への関心が高まっている証左であろうか。

2. univ:募集停止・廃校となる短期大学に起きていること

続きを読む "matimulogのこの一年"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/27

LSAT:法科大学院適性試験は有用か?

司法試験受験に法科大学院修了が必須となり、その法科大学院は多様性・公平性の理念のもと、法律を含む特定の専攻によって有利不利がでないような学力試験で選抜するということがマストとなった。そこで考案されたのが、法科大学院適性試験である。

ところが、この試験はすこぶる評判が悪い。
その主な理由は、法科大学院での勉強と関係ない、法科大学院の成績と相関性がない、司法試験合格との関係もないなどと言われている。

しかし、中教審の法科大学院特別委員会に提出された資料を見ると、これらの批判は根拠がなく、感覚的なものにすぎないようである。
法曹養成制度検討会議第5回(平成24年12月18日開催)【資料1】事務局提出資料 [PDF]
資料3-2 適性試験スコアと法科大学院成績・司法試験合否との関連(19頁)参照

続きを読む "LSAT:法科大学院適性試験は有用か?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

juge:64・65期の判事補任官

今年も裁判官の新規採用が発表された。日経電子版より。

 最高裁は26日、司法修習を終えた修習生2080人のうち、92人を判事補として採用することを決めた。来年1月16日付で発令される。裁判官希望者で不採用となったのは2人。

 採用内定者のうち、女性は28人。これで全国の女性裁判官は670人となり、裁判官全体の約18%を占めることになる。平均年齢は26.49歳で、出身法科大学院別では京都大(24人)、東京大(16人)、慶応大(13人)の順だった。

続きを読む "juge:64・65期の判事補任官"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/26

Book:アメリカ法判例百選

従来、英米法判例百選というのが出ていたが、これを一新してアメリカ法に絞ったのが本書だ。



続きを読む "Book:アメリカ法判例百選"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/24

クリスマスの法律映画といえば、34丁目の奇跡

法律や裁判の話題でクリスマスを祝おうと思ったら、なかなか難しい。不幸を飯の種にするのが法律だからだ。

続きを読む "クリスマスの法律映画といえば、34丁目の奇跡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/23

Gmailメン、これグローバル・スタンダードって言ってるけど?

続きを読む "Gmailメン、これグローバル・スタンダードって言ってるけど?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/22

arret:将来給付の訴えの対象適格を欠くとされた事例

民訴教材向けである。

最判平成24年12月21日PDF判決全文

事案は、3名の共有に属する土地を共有者の1人Yが駐車場として賃貸し、駐車場代を得ていたが、他の共有者2人(Xら)が、自分たちの共有持分に応じた不当利得返還を求めたというものである。

続きを読む "arret:将来給付の訴えの対象適格を欠くとされた事例"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/20

consumer:団体訴訟の電話質問、始まる。

消費者庁主催のイベントとして、消費者団体訴訟に関する電話質問が全国4ヶ所の適格消費者団体で一斉に実施されている。

消費者団体訴訟制度ダイヤルとして、以下の番号のうちから選んで、近いところにかける仕組みだ。

北海道札幌市  011-233-1321(ホクネット
東京都千代田区 03-3265-7355(COJ
愛知県名古屋市 050-3785-7077(ACネット
福岡県福岡市  092-432-2366(消費者支援機構福岡

続きを読む "consumer:団体訴訟の電話質問、始まる。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/15

Book:今日から日雇い労働者になった

つい昨日、たまたまお昼を買おうと立ち寄ったコンビニで見つけた本である。一気に読んでしまった。


帯に、「今、失業したらこんな生活が待っている」と書かれている。就職活動が上手く行かず、腰掛けのつもりで職場で妥協したり、そもそも最初からフリーターで当座をしのごうと考えてしまう学生さんがいたら、是非とも読んでほしいと思った。

続きを読む "Book:今日から日雇い労働者になった"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

jugement:弁護士Vs.行政書士:泥沼化した紛争

東京地判平成24年12月6日PDF判決全文

判決文では律義にルールに従い個人名を匿名化しているが、事務所名は匿名化されていないので、全く無意味な匿名化だ。

原告は「神田のカメさん法律事務所」の弁護士であり、被告は「かなめ行政書士事務所」の行政書士である。それぞれURLも無意味に省略されているが、ググってみれば、両方共出てくる。

続きを読む "jugement:弁護士Vs.行政書士:泥沼化した紛争"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/14

札響通算555回目の定期演奏会

今日の札響は、前半の初演2つが素晴らしかった。
パリー「ブラームスに寄せる哀歌」
ニールセン「クラリネット協奏曲 op.57」

クラリネットはドイツ人のセバスチャン・マンツ。この人のクラリネットは本当に素晴らしかった。

続きを読む "札響通算555回目の定期演奏会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

election:期日前投票、最高裁裁判官国民審査も。

明日の夜から遠出をするので、今回も期日前投票を行った。

投票入場はがきを持って、区役所内の特設ブースで投票をするのだが、コクミちゃんと同様に迷いに迷った衆議院選挙は、結局消去法で残った人に投票し、かつ比例代表は絶滅危惧種とも言われ、次回からはひょっとすると「諸派」と表記されてしまうのではないかという老舗に投票した。最後の機会かもしれないからね。

さて、最高裁判所裁判官の国民審査、こちらはコクミちゃんならずとも「ていうか、誰?」という感じの名前がずらりと並ぶ投票用紙を手渡された。参考資料(→election:最高裁裁判官国民審査の参考資料)を自分で書いても、いざ、投票用紙を見ると、似たような名前がずらりと並んで、予習して来た中身は真っ白になった。

続きを読む "election:期日前投票、最高裁裁判官国民審査も。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/12/13

comic:大奥第9巻

映画、テレビ、そして映画と映像化が進んでいるよしながふみの大奥だが、コミックは第9巻まで出た。

続きを読む "comic:大奥第9巻"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

politique:コクミちゃんの憂鬱

もうね、この女の子の気持ちは痛いほど良く分かる。

続きを読む "politique:コクミちゃんの憂鬱"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/12

jugement:主観的予備的併合を適法と認めた事例

主観的予備的併合は、最高裁がダメだといい、これを受けて現行民訴法は41条の同時審判の申出という制度を作ったので、もはや認める余地がないとする見解が一般的だが、なお有効な場合があるという説もある。

以下は、別の調べ物をしている過程で見つけた判決で、主観的予備的併合を適法と認めている。

東京地判平成24年1月13日(平21(ワ)46434号 ・ 平23(ワ)17419号)WLJ

事案は以下のとおり。
 金融マンである原告は、平成18年に証券会社Y1にデリバティブ担当として入社したが、社内では上手く行かず、平成21年10月には労働審判を申し立てて賞与の支払いなどを求めていたが、審判が棄却された後、平成22年6月2日付けで解雇された。
 その後、平成23年1月21日にY1はY2に事業譲渡する契約を結び、5月に譲渡が実行された。
 そして、本件提訴後の平成23年6月15日付け準備書面(7)をもって、Y1はXを改めて解雇した。

続きを読む "jugement:主観的予備的併合を適法と認めた事例"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

police:取調べ過程の録音録画

警察庁が取調べ過程の録音録画の試行検証結果をまとめている。
概要版pdf
本文1,2pdf本文3pdf

意外と、と言ったら失礼かもしれないが、まともに試行・検証を行なっているという印象である。

続きを読む "police:取調べ過程の録音録画"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/11

jugement:共有物分割訴訟

民訴教材となりそうな判決が公開されている。

大分地判平成24年9月18日判決全文PDF

大分の温泉付き別荘地をめぐり、親族間での共有物分割方法が争われた事案である。

続きを読む "jugement:共有物分割訴訟"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/09

NHKの受信契約締結を求める請求訴訟

NHKは、2012年12月7日に、20世帯に対して、受信契約締結を求める訴えを提起した。

お知らせpdf:放送受信契約の未契約世帯に対する民事訴訟の提起について

放送法64条には、以下のような規定がある。

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

この規定に基づいて、放送受信契約の締結を迫っているということは分かる。

続きを読む "NHKの受信契約締結を求める請求訴訟"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/08

arret:公務員の政治的行為に合憲的限定解釈

憲法を学ぶ学生さんたちには格好の教材となるべき判決が、昨日最高裁から出された。
憲法をめぐる政治家たちの浅はかな言動が飛び交う現在、最高裁はやはり人権の砦だという感を強くしたのではなかろうか。ただし、内容的には必ずしも手放しで賛成できるものばかりではないし、憲法学的にも、法情報学的にも、あるいは法政策学的にも、様々な問題が含まれている。
その意味でも格好の素材だ。

最判平成24年12月7日957号事件=課長補佐事件(PDF判決全文
最判平成24年12月7日762号事件=係長事件(PDF判決全文

続きを読む "arret:公務員の政治的行為に合憲的限定解釈"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/12/07

生死不明の100歳以上

以前に、戸籍上死亡扱いされていないため、生きているものと記録されている人がたくさんいるということで話題になっていた。
この問題、解決したわけではないが、とりあえずあまりに古いものは、死亡したものとして処理するようである。

中国新聞:所在不明の100歳以上7463人

この中国新聞の記事は、広島市内だけでこんなにたくさんいたということである。

続きを読む "生死不明の100歳以上"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/06

election:最高裁裁判官国民審査の参考資料

ちきりんさんも分からんけど☓というし、江川紹子さんも☓10プロジェクトなどというし、最高裁裁判官の国民審査は大事な機会だと言いつつ選択のための資料が不足しているということのようである。

そこで、ちょこちょこっと裁判例の中から、審査対象裁判官のおおまかな傾向を探って見ることにした。
(2012.12.8、いくつか追記しました)
2012.12.14、期日前投票で国民審査もしました。

最高裁判所裁判官の国民審査対象者は、以下の通りである。
山浦善樹(弁護士出身)
岡部喜代子(裁判官・研究者出身)
須藤正彦(弁護士出身)
横田尤孝(検察官出身)
大橋正春(弁護士出身)
千葉勝美(裁判官出身)
寺田逸郎(裁判官出身)
白木勇(裁判官出身)
大谷剛彦(裁判官出身)
小貫芳信(検察官出身)

最初に強引な色分けを示しておくと、比較的秩序維持を重視する傾向を有するのが大谷剛彦、横田尤孝の各裁判官だ。
 これに対して、比較的リベラルと位置づけられるのが岡部喜代子、須藤正彦、千葉勝美、寺田逸郎、大橋正春の各裁判官。
 山浦善樹、白木勇、小貫芳信の各裁判官は、賛否の別れる判決で意見を出していないので、不明である。

詳しくは次に分析する。

続きを読む "election:最高裁裁判官国民審査の参考資料"

| | コメント (5) | トラックバック (1)

law:徒然に思う労働法

労働法は専門分野でないので、法学部出身の普通の人のレベルなのだが、最近の日本の政治的な言説には違和感を禁じ得ない。労働法的な常識はどこにいってしまったのか?

以下ツイートを元にやや加筆。

 日本では労働組合の評判がひどく悪いが、労働者の権利を守り、突然の首切りとか退職強要、自主退職狙いのイジメなどには団結権、団体交渉権、そして最悪の場合は争議権が対抗手段となる。
 非正規雇用のみなさんも組合を作ることは可能だし、独立ユニオンもある。生存すら危うい労働条件には抵抗するのが当然の権利だし、それは悪いことでは全然ない。

続きを読む "law:徒然に思う労働法"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012/12/05

jugement:権利能力なき社団が「消費者」と認められた事例

東京地判平成23年11月17日判タ1380号235頁

大学のラグビークラブが合宿のために宿泊予約をしたが、新型ウィルス患者が出たために前日にキャンセルを入れた。
その場合のキャンセル料について、消費者契約法9条の制限が適用されるかどうかが問題となった事例である。

続きを読む "jugement:権利能力なき社団が「消費者」と認められた事例"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

misc:地震と国債

NHK特集で「日本国債〜何が起きているのか」という予告が発表されている。
天皇誕生日にしては、おめでたくない話題だが、無視しがたい話題でもある。

続きを読む "misc:地震と国債"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/04

jugement:親族相盗免除の具体例

選挙のせいで、裁判報道は埋もれがちだが、下記のような判決が出されていた。

毎日:異例の判決:母親から4070万円奪った男に恐喝罪適用→刑免除

続きを読む "jugement:親族相盗免除の具体例"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »