« politique:憲法遵守義務 | トップページ | EU:欧州倒産法シンポ »

2012/11/23

lawyer:トルコの弁護士さん

トルコ・カイセリ市で、Saliha Betui AKKAN弁護士とお会いした。

Avukat


まだ30代の若きAKKAN弁護士は、しかし自らの法律事務所を経営し、アソシエイト2名、事務スタッフ2名を擁する。

彼女の主な取り扱い分野は商取引法であり、仲裁事件も多く手がけるという。
トルコでは、日本と異なり、地方にも商事仲裁機関が常設されていて、それなりに利用されているようである。これに対して調停というのはあまりないとのことだった。

トルコの弁護士事情についてもお話を伺ったが、法学部を卒業すると、それで弁護士資格を得られ、弁護士会に加入することで弁護士業務が行えるということだった。ただし、1万人もの法学部卒業生が皆弁護士業を始めるわけではない。
日本の法曹養成制度で司法試験を行なっているというと、弁護士の質を保つには良いアイディアだと、トルコでも必要かもしれないとおっしゃる。2000人合格の現状で弁護士登録や就職が上手くいっていないということは一応説明しておいた。

|

« politique:憲法遵守義務 | トップページ | EU:欧州倒産法シンポ »

外国法事情」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: lawyer:トルコの弁護士さん:

« politique:憲法遵守義務 | トップページ | EU:欧州倒産法シンポ »