Book:工学部ヒラノ教授の事件ファイル
いわば大学内幕物である。
小説かと思って、それも筒井康隆『文学部唯野教授』のような小説を想像して読むと、当てが外れる。もっとリアルな話である。といっても真面目な読み物ではないが。
実はこの先生の本は、以前に読んだことがあり、このブログでも紹介していた。『すべて僕に任せてください』である。
本書で取り上げられている事件、それは科研費不正使用事件とか、カラ出張事件、ディプロマ・ミル事件や論文捏造事件(登場人物ヒラノ先生がレフェリーとなったなかで、同一人物グループが3つの媒体に同一論文を同時に投稿し、そのいずれもがヒラノ先生のレフェリーで全部リジェクトされたところ、ヒラノ先生がさらにレフェリーを担当している別の雑誌に、性懲りもなく同一論文を別タイトルで出してきたという。)そして原発事故の話などである。
なかなか赤裸々で、昔々の科研費の使い方がそのまま書いてあったりして、読んでいるこちらがドキドキしてくる。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Book: #被害者学 の現在地 被害者支援のこれまでとこれから(2025.03.18)
- Book:アメリカ・イン・ジャパン(2025.02.26)
- Book:偽証(2025.02.05)
- Book:ヒポクラテスの困惑(2025.02.02)
- Book:立証(2025.01.26)
コメント
私も読みました。ほんとうにリアルですよね。
私は、アメリカで女生徒に襲われたことに驚き、(うらやましく)思いました。
会社でも同じような裏がありますが、ここまで書けません。
投稿: 本のソムリエ | 2013/04/01 06:42