EVENT:ネット消費者被害を考える@日弁連
本日開催予定の「ネット消費者被害を考える」と題するシンポジウムに出席する。
このシンポジウムは、日弁連ビル17階の広い会議室で開催され、クレオではない。
その代わりというか、Ustream中継が予定されているようである。
http://www.ustream.tv/channel/jfba-sympo0303
さて、内容であるが、最近の消費者被害の現状、ネットショッピングのトラブルの現状、詐欺商法の現状等をふまえて、法的にはどのような問題が潜んでいるのか、そしてどのような解決策が考えられるのかということを論じる。
登壇者は、相談現場の担当者、ネット企業の法務担当者、研究者、弁護士であり、実情に即した議論が期待できる。
時間は午後1時から5時までだ。
| 固定リンク
「消費者問題」カテゴリの記事
- Arret:共通義務確認訴訟では過失相殺が問題になる事案でも支配性に欠けるものではないとされた事例(2024.03.12)
- #ビューティースリー(#シースリー)の脱毛エステ代金をライフティのクレジットで支払った皆さん、埼玉消費者被害をなくす会が取り返す訴訟を提起してます。事前登録をしましょう。(2024.02.01)
- 詐欺まがい広告がでてきたら・・・(2023.11.23)
- Book:柳景子著『契約における「交渉力」格差の意義』(2023.06.21)
- 適格消費者団体とはなにか、Chat-GPTに聞いてみた。(2023.02.20)
コメント