« academic:日本私法学会2011大会 | トップページ | iPadパクリ商品の差止め »

2011/09/08

HACが飛行機不具合で函館まで飛べず、丘珠に引き返す

最近は交通機関にどうもついていない。

明日の朝にFITで報告をするので、初めて丘珠空港に行き、初めてHACという航空会社の飛行機を利用した。ところが、羊蹄山から洞爺湖を眺めてさあ噴火湾、というところで突然旋回し、倶多楽湖と支笏湖を眺めて北上を始めた。YoteiToyaShikotsu


ややしばらくして機長のアナウンス。
よく聞き取れなかったが、右のプロペラがどうしたこうしたで不具合があり、「当機はこれより丘珠空港に引き返すことになります。丘珠に着陸した後は機体整備を致しますが、振替便等の情報につきましては、地上係員にお尋ねください。」というのである。

札幌上空まで到達し、不気味に震え、横滑りするような不安定な状態(心なしかそう感じる。もともとプロペラはそんなものかもしれないが)で、とにかく丘珠空港に着陸したときは、ほっとした。

そして降りようと思うと、もう少し座席で待てという。
やがて地上職員が乗り込んできて、「当機は整備をし直すため、これで欠航とさせて頂きます」という。

函館に今日中に行くには、19時30分の特急に乗るしかない。丘珠空港から札幌駅までHAC持ちのタクシーで移動し、払い戻してくれた17000円で特急券を買って、今は札幌駅を出たところだ。

HACなんぞに乗るんじゃなかった、新千歳からANAで行けばよかったと思うし、懇親会のごちそうが駅弁の鮭めしに変わって恨めしい限り。
しかし、降りて払い戻す職員に、ねちっこい性格のおやじ(といっても脂っこい40代かもしれない)が、「時間を返して欲しいんだよな。打ち合わせがあったんだから。こんなもんじゃ済まない、時間を返してくれ」と迫っていたのはいただけない。

お前だけじゃないぞと思う。
こういうときは、羊のように大人しいとか揶揄されても、ともかく地上職員に嫌味をネチネチ言っている大人にはなりたくないものだなぁと、そう思うのだ。
落ちなかったことを有難いと思え、といったHACに失礼か?

こんな時間のJR特急函館行きが、自由席の乗車率80%に迫っているのは、HACのおかげであろう、はっきり言って。

|

« academic:日本私法学会2011大会 | トップページ | iPadパクリ商品の差止め »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様。
嫌みを言っても、疲れるだけですものね。
まぁ、無事でなにより。

FBによると、皆さん続々と終結している様子・・・・?

投稿: さしみのつま | 2011/09/08 20:10

ご心配をおかけしました。
今まだ長万部すぎ。

投稿: 町村 | 2011/09/08 21:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HACが飛行機不具合で函館まで飛べず、丘珠に引き返す:

« academic:日本私法学会2011大会 | トップページ | iPadパクリ商品の差止め »