nuclear:東電は「大丈夫、大丈夫」って、どこが大丈夫なんですか?
東京電力の清水社長が被災者へのつらい謝罪行脚をしている。
避難所の人:「東電は『大丈夫、大丈夫』といつも言っていたのに、どこが大丈夫なんですか」「モニターではいろいろ勉強させてもらいましたが、全然その対策ができていない」 住民からは、「いつになったら帰れるのか」「早く正常に戻してほしい」といった怒りの声が相次ぎました。
東京電力は、他にも原子力発電所を抱えているが、やっぱり「大丈夫、大丈夫」と言っているであろう。
しかし今、事故を起こして避難を余儀なくさせた住民達にご免なさいというのなら、「事故なんか起きないから大丈夫」と繰り返してきた他の原発立地の住民に、いざ「事故が起こったらこういうことになります」という不都合な真実を突きつけるべきだろう。
そして「絶対大丈夫」なのではなくて、「我々の想定の限りでは大丈夫だけども、想定外の場合は事故が起こるかも知れません」とも言っておくべきだ。
もう一つ、「事故予防・損害拡大予防のための安全措置を限りなくとることはできないのだから、コストとの関係で一定程度の割り切りはします、それが想定内と言うことです」というのも伝えておくべきだろう。万全を期すというのは経済性を失わない限りで期すという意味なのだ。
その上で、原発の運転を続けてもいいかを改めて意思確認してはどうか?
そうして初めて、インフォームド・コンセントがあったというものではないか?
お医者さんに対しては、そのように要求してきた。最悪の場合のリスクとか副作用とかをきちんと説明した上で、また数ある治療法の得失を説明した上で、今やろうとする治療法が必要なことに納得を得ることこそがインフォームド・コンセントだと。決して危険がないようなふりをしたり、素人には説明するだけ無駄だからオレに任せとけと言ったり、脅したりして治療に同意させても意味がないと。
安全だ、安全だという念仏を垂れ流すだけでは、もう理解は得られない。
| 固定リンク
「生活雑感」カテゴリの記事
- 2024謹賀新年 A happy new year! Bonne année!(2024.01.01)
- Ohtaniさんビデオby MLB(2023.09.19)
- 東日本大震災被害者の13回忌(2023.03.11)
- 2023年謹賀新年(2023.01.01)
- 謹賀新年2022(2022.01.01)
コメント