news:自粛禍---とくしまマラソン
地震の影響で、なんと遠く離れた徳島でも、マラソンのイベントが中止に追い込まれた。
そして、この中止に追い込まれる前の段階では、読売新聞の地元記者が次のような記事を書いている。
被災者の心の傷忘れずに
あの、関東一円で計画停電にひょっとしたら予期せぬ大規模停電が起きるかもしれないという状況下で、なお東京ドームでのプロ野球をやろうとしていた読売巨人軍の親会社である。
県など主催の「とくしまマラソン」が、予定通り20日に開かれる。飯泉知事は「義援金を集めるチャリティー大会にしたい」と表明した。しかし、東日本巨大地震の犠牲者の全体数さえまだわからないこの時期に、大会を開かなければならない理由はあるのか、疑問だ。
自粛禍と敢えて書きたいが、地震被災地の心情に配慮するとしても、日本のかなりの部分が大きく傷つき、経済活動にも甚大な影響があるという大震災に対して、少なくともその被害を受けていない地域までもが経済活動を萎縮させ、イベント系であればそのイベントがあることを前提にして動いていた人々に心理的にも経済的にも損害を与えるようなことをすべきではない。
なるほど地震の影響を受けて、出場選手の中には出場できなくなる人がいるかもしれない。マラソンより現地救援に駆けつけるという人もいるかもしれない。そのため規模を縮小することはあっても、中止するのは過剰反応だ。
ひるがえって、読売巨人軍を始めとするセリーグの開幕強行は、電気供給すら止めるという非常事態の中で大量の電力消費をしようというのであるから、全く理に適わないものである。
といって開幕を延期するというのも、国民の士気という点で問題がある。過剰な自粛禍を助長するおそれがある。
ということで、私のTweetを転載しておこう。
延期するんじゃなくて場所を変えたらいい。例えば宮崎とか、鹿児島とか、沖縄とかで公式戦をやったらどうか? で5月は東北巡業で元気づけると。RT @googlenewsjp: プロ野球:セ開幕も延期? 文科省がナイターに“待った!” http://bit.ly/elYJRP
追記:29日開幕となった後、巨人の場合は東京ドーム開催は4月5日までない。この辺は、微妙なところで、先行きは分からないので評価もできない。4月5日時点では電力事情が相当に改善されているかもしれないし、そうでないかもしれない。
ただ、地方活性化にも役立てようという発想がないのは残念至極。
| 固定リンク
「生活雑感」カテゴリの記事
- 2024謹賀新年 A happy new year! Bonne année!(2024.01.01)
- Ohtaniさんビデオby MLB(2023.09.19)
- 東日本大震災被害者の13回忌(2023.03.11)
- 2023年謹賀新年(2023.01.01)
- 謹賀新年2022(2022.01.01)
コメント
関西圏は普通に消費すればいいと思うんですけどね。何も、外部的要因も無いのに、自粛する必要は無いでしょうね。
ただ、関東圏は別問題で、本来電力需要が4500万kw強あたりなのを、3350万kwに抑えて使っているわけで、現実には約4分の一の電力が足りていない状況です。
それなのに、今までどおりの消費活動ができるわけも無いわけで、不謹慎とか自粛に対抗する気持ちは分からなくはないですが、現実には電力が存在しない部分は、経済は止まっている事実を無視して、「(停電の範囲外は)やってもいいということ。 経済活動はやめるべきではない」と述べる経営者がいるわけで、計画停電に協力している地域のことをもっと考えてほしいです。別に野球を開催させるために、病院や工場の電気を止めているわけではないので、本当に、必要なところに優先的に電気を配分すべきでしょう。
とはいえ、6月から8月の需要は普通の状態でも4000万KWを越えるので、優先的に必要な場所を除いて、全ての地域が停電になるそうです。多分、経済を回すために停電外なら使ってもいいとか考えている人々はその頃になってやっと気が付くことになるのかと。自粛も問題なんですが、関東圏では反自粛も問題なんですよね。今は。
投稿: こう | 2011/03/20 19:08
私はこのマラソンに参加する予定だった者ですが、延期なり中止は当然だと思います。読売記事の件があるので、とくしまだけ取り上げられていますが、現時点で4月上旬くらいまでの市民マラソンの数多くは中止(延期はとくしまのみ)です。マラソン実行には多くの警察官や人員が必要です。この時期、それを行うことがいいのでしょうか。不謹慎とかいう問題ではなく、その人員と時間の余裕があれば、被災地支援に送ってあげてほしいです。
投稿: 川村 | 2011/03/20 22:07
あ、プロ野球については同意見です。はい。
投稿: 川村 | 2011/03/20 22:29
うーん、そうですか。マラソンの実施体制の大変さに理解が足りなかったかもしれませんね。
でも、まあ可能な限りでできるといいなと思います。
投稿: 町村 | 2011/03/20 22:37
こうさんのおっしゃる通りだと思います。
私は徳島は参加しませんが、
中止になった佐渡トキマラソン参加予定でした。
マラソンには交通誘導等のため警察の協力や
ボランティア等が不可欠です。
大きい大会になれば医療スタッフもそれなりの数が必要です。
こういった方々は自分が被災地に行かなくても、
後方支援として地元を守らなくてはいけないので、
平時よりも忙しくなっているだろうと推測されます。
運営について少しでもわかるランナーは中止やむなし、と感じているでしょう。
私も余った体力でボランティアをできないかと考えていますw。
投稿: highlight | 2011/03/21 14:56
失礼。
こうさんではなくて川村さんでした。
お詫びして訂正させていただきます。
投稿: highlight | 2011/03/21 14:58
<highlight さん
「こういった方々は自分が被災地に行かなくても、
後方支援として地元を守らなくてはいけないので、
平時よりも忙しくなっているだろうと推測されます」
とのことですが,何故東北で大災害が起きたことによって,平穏な地域の医療従事者や警察官までが忙しくなるのでしょうか?
「後方支援として地元を守らなくてはいけない」とのことですが,現地には何の変化も生じていないのではありませんか?
地元の医療や警察が,東北地方からの人的援助によって成り立っているというならいざしらず,そうではない地域の医療従事者等が,何故「後方支援として地元を守る」という理由で急に業務過多になるのか,私には分かりません。
また,川村さんは,
「マラソン実行には多くの警察官や人員が必要です」
とか
「その人員と時間の余裕があれば、被災地支援に送ってあげてほしいです」
とおっしゃいます。
しかし,遠方の地域で人員の余裕があったとしても,現時点においてその人的資源を被災地に供給することは,事実上不可能です。
東京のハイパーレスキューの方々のように,余人をもって代え難い特殊技能を有する方々であれば,万難を排してでも現地に行って貰いたいところではありますが,今は一般の医療従事者が警察官が気軽に行けるような状況ではありません。
マラソン実行委員会が県や医療機関に働きかけて,マラソンを中止したことによって生じた人的資源を,直ちに被災地へ送るという措置をとったということであれば,まだ分からなくもないですが,そのような措置がとられたという話を,私は寡聞にして存じません。
私は,町村先生の
「地震被災地の心情に配慮するとしても、日本のかなりの部分が大きく傷つき、経済活動にも甚大な影響があるという大震災に対して、少なくともその被害を受けていない地域までもが経済活動を萎縮させ、イベント系であればそのイベントがあることを前提にして動いていた人々に心理的にも経済的にも損害を与えるようなことをすべきではない。」
とのご意見に賛成します。
こういったときだからこそ,平穏な地域は経済活動を萎縮させることなく,被災地を経済面から引っ張っていく位の気持ちで,日常を過ごすべきではないでしょうか。
長期的な視点で見れば,復興に莫大な財源が必要となるのは明らかなわけで,過剰な自粛によって経済を萎縮させるのは,今後の復興活動に何ら資さないと思います。
投稿: 読者 | 2011/03/21 16:10
と,上のように書いた矢先に,町村先生のツイートで,とくしまのマラソンは「延期」であったことを知りました。警官を被災地に派遣するということであれば,それは大変立派なことだと思います。失礼しました。
投稿: 読者 | 2011/03/21 16:15
言葉足らずで失礼いたしました。
経済的な停滞をさけるべきとの認識は私も持っております。
少なくとも私の住む新潟県では、
お医者さんに災害地派遣の要請が来ております。
検死含む内容のようですが、
とりあえず今月中の派遣とのことですので急を要していると思われます。
この事は知り合いのお医者さんから医師会の文書でみせていただきました。
もちろん私は徳島が延期になった経緯について詳しく知る立場にはありません。
しかしながら安易な自粛ムードで中止と見るには情報が少なすぎると思います。
42.195kmはそう簡単に走れる距離ではありません。
皆、練習に練習を重ねており、
大会運営サイドもそれは重々承知の上での延期だと思うのです。
少なくともランナーは、いえ、私はそう信じている。
長文失礼いたしました。
投稿: highlight | 2011/03/21 20:35
徳島県のホームページを見ると被災地には既に人員を投入しているようですね。
頑張ってきていただきたいものです。
投稿: highlight | 2011/03/21 20:40
徳島県の判断として、無期延期になったことについては、私のとやかく言えることではないです。
特に、多数の要員を必要とするイベントで、こういうときでもイベントを盛り上げようという意向で地域が一体にならないと、例えば警察が協力できないと言ったりNPOも引いてしまったりすれば、主宰者だけでは成功させられないでしょう。
そういう意味で、気持ちとしては被災地以外の場所でのイベントを中止して欲しくないけど、今回の無期延期は知事さんとしてはやむを得ないのだろうと思います。残念ですけど。
投稿: 町村 | 2011/03/21 22:26