« jugement:メール削除が証拠隠滅とされた事例 | トップページ | Book:時効制度の構造と解釈 »

2011/03/05

Book:北海道ルール

今日買った本がこれ。

見出し語以外にも、色々参考になる。
例えば

Q1 北海道の食料自給率はどれくらいか?
Q2 ジンギスカンの滝川流と月寒流とは何か?

A1 北海道の食料自給率はなんと211%だそうな。

A2 ジンギスカンの滝川流というのはタレに漬けた肉を焼く。月寒流とは焼いた後でタレに漬けて食べる。

その他、おせち料理を大晦日から食べるとか、札幌市営地下鉄には網棚がないとか、北海道の風習がてんこ盛り。

|

« jugement:メール削除が証拠隠滅とされた事例 | トップページ | Book:時効制度の構造と解釈 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

> 札幌市営地下鉄には網棚がないとか

これ、結構重要情報ですよね。
私も鞄を置こうとしたら網棚がなくって「おっと」となってしまったことがあります
まだ、鞄を座席の方の頭上に直撃させたことはありませんが...
地下鉄はこのことをもっと告知したほうがよいと思うのですけどね。

しかしおせちの話とか私が知らないことのが多そうですね。
絆創膏の俗称がバンドエイドでないとか...

投稿: 故元助手A.T. | 2011/03/06 04:15

道産子の私としては、逆に内地(本州)で生活したときに違和感がありましたね。
うちの親戚くらいかもしれませんが、お節料理を大晦日から食べるというよりかは、寿司(&カニ)を食べる気がします・・・

地下鉄の網棚はないですね。
逆に、地下鉄にはそもそも網棚がないという思考があったので、東京とかで地下鉄に乗ると違和感がありました。
地元民にとっては当たり前のことでも、外の方から見ると不思議なことってたくさんありますね。

絆創膏は「サビオ」ですね。
絆創膏やバンドエイドは通じますが一瞬?がつくかもしれません。
できたばかりの本州資本のスーパーで「サビオください」と聞いて、内地から来たと思われる担当者が「サビオってなんですか?」と問答していたのを見たことがあります。

もしかしたら、その本に掲載されているかもしれませんが、「なぜ、道民は新聞を読むとき真っ先にお悔やみ欄から見るのか?」ということに最近気になっています。
北海道以外だと、一般の方のお悔やみはあまり新聞に掲載されていないと思うのですが、北海道新聞のように一面全部がお悔やみ欄がない他都府県ではどのように死亡を確認されるのでしょうか?
最近の道産子の疑問です。
(もしかしたら、他都府県でも同じなのかもしれませんが・・・)

投稿: 迷探偵ホームズ | 2011/03/06 22:48

おばんです、watiでした。
おせち料理というよりは、大晦日にごちそうをたべるお年取りのことではないかと思います。母方の実家の長野はそういう習慣です。

ところで、会費制結婚式のことは出ていましたでしょうか。70を超えた母(長野県出身)は未だに、父(北海道出身)が、結婚式を会費制でと言い出したことを非難しています。

妻(富山県出身)は、バンドエイドのことは「キズバン」といいます。

投稿: wati | 2011/03/06 23:19

網棚の有無は、確かに重要かも。
友人が、座席の方の頭に荷物を直撃させたのを目撃しました。で、この友人は北海道育ちで、就職後1・2年というところだったと思うのですが・・・

投稿: さしみのつま | 2011/03/07 07:53

このほか地下鉄ネタでは、札幌の人はシルバーシートが優先席ではなく専用席なのでいつも空いているとか、そもそも普通の席が空いても近距離だからと座らない傾向にあるとあります。

学生の頃は、確かにそうでしたが、最近の札幌地下鉄では座らない傾向はなくなってきているかもしれません。ただ専用席は相変わらず座る人が少ないですが。

投稿: 町村 | 2011/03/07 08:41

素敵なブログですね
とてもおもしろいです
また遊びにきます。

投稿: まるお | 2011/03/16 10:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Book:北海道ルール:

« jugement:メール削除が証拠隠滅とされた事例 | トップページ | Book:時効制度の構造と解釈 »