« sumo:法学教材またまた提供 | トップページ | action:明日は北海道初の団体訴訟第一回口頭弁論 »

2011/02/23

sympo:日弁連コンピュータ委員会シンポ

これまでもアナウンスしてきたが、今日は日弁連コンピュータ委員会の2011年シンポジウムの日である。

テーマはクラウドコンピュータと法律問題。正式名称は「クラウドのリスク・マネジメント-コンプライアンスの視点から-」

クラウド技術の基本的なところから、リスク分析まで分かりやすく説明がされる模様である。

私の担当は、そこではなく、毎年恒例の前座であるところの、2010サイバー法判例回顧である。

昨年は、最高裁レベルで発信者情報開示に関連する重要判決が2件、4月に立て続けにでた。
またネット上の言論と名誉毀損に関する刑事事件も、3月に出された。

このように年の前半に重要判決が出てしまうと、足の速いサイバー法領域では随分昔のことのような気がしてならない。
今の時点で注目判決と言えば、1月の二つの判決であろう。

最判平成23年1月18日 まねきTV 上告審
最判平成23年1月20日 ロクラクII 上告審

しかし、この二つは期間対象外なので、今日の報告では言及するにとどめざるを得ない。

その他、本日取り上げる判決は全部で68件。
刑事では出会い系に関係する犯罪が目立つし、民事ではウェブ広告に関係する契約トラブルが目立つ。

|

« sumo:法学教材またまた提供 | トップページ | action:明日は北海道初の団体訴訟第一回口頭弁論 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

法律・裁判」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: sympo:日弁連コンピュータ委員会シンポ:

« sumo:法学教材またまた提供 | トップページ | action:明日は北海道初の団体訴訟第一回口頭弁論 »