prosecutor:前田検事、職権乱用罪の不起訴
asahi.com:前田元検事、職権乱用容疑は不起訴へ 証拠改ざん
調べに対し、前田元検事は「改ざんした証拠以外の証拠で、村木元局長を有罪にできると思っていた」と供述。無実の人を故意に有罪に陥れようという認識があったことを示す証拠は得られず、起訴できないと判断した模様だ。
随分優しい取り調べが行われ、検事は勝手に作文することもなく、ストーリーも押しつけることもなく、被疑者の言い分をそのまま受け取ったようだ。
このような取り調べをするなら、冤罪の心配はなくなる一方、犯罪者を取り逃がして治安が下がるのではないかという心配を禁じ得ない。
それに、上記の供述の要約を文字通り受け取ると、改ざんをしなければならないほど有罪と矛盾する(=無実であることを示す)証拠の存在を知りながら、それを証拠として提出しない(隠す)ことで、その他の証拠で村木さんを有罪にできると思っていたというのだから、かえって「無実の人を故意に有罪に陥れようという認識があったことを示す」のではないのか。
総じて、身内には大変優しい警察・検察の姿が再現されているという印象である。
| 固定リンク
「生活雑感」カテゴリの記事
- こども六法すごろく(2021.01.04)
- #Amazon 初売りの福袋って(2021.01.02)
- 謹賀新年2021(2021.01.01)
- #ボジョレー・ヌーヴォー 解禁日(2020.11.19)
- 物欲: #iNSPiC RECと #Zoom(2020.11.14)
コメント