« china大本営発表というか、デモ主催者発表というか | トップページ | MANGA:石原慎太郎が東京アニメフェアの実行委員長 »

2010/12/08

bankruptcy:相続財産の破産の例

相続財産が債務超過となっている場合に、相続財産自体を破産手続で清算するという方法がある。

官報に出ていた、その実例が以下。

平成22年(フ)第439号
相続開始時の住所岡山県倉敷市*****番地7
債務者亡****相続財産
相続財産管理人中桐達雄
1 決定年月日時平成22年11月30日午前10時
2 主文債務者について破産手続を開始する。
3 破産管財人弁護士上田序子
4 破産債権の届出期間平成23年1月20日まで
5 財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴
取・計算報告の期日平成23年3月3日午前10時30分
岡山地方裁判所倉敷支部破産係

官報に公告されているのだからあまり意味はないが、一応住所氏名は伏せてみた。

|

« china大本営発表というか、デモ主催者発表というか | トップページ | MANGA:石原慎太郎が東京アニメフェアの実行委員長 »

法律・裁判」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: bankruptcy:相続財産の破産の例:

« china大本営発表というか、デモ主催者発表というか | トップページ | MANGA:石原慎太郎が東京アニメフェアの実行委員長 »