cellphoneガラケーから離れられない生活
iPadにバッファローのデータ通信カードを使って便利なモバイル通信環境を享受しているが、iPhoneにする気にはなれないでいる。
先がないと言われるAUにしがみついている理由は、単なる惰性という以上に、ほとんどのネット生活を依存しているからだ。
まずはお財布携帯で、Edy、QuickPayを使い分け、たいていの買い物はこれで済む。H大生協の会員カードにあるプリペイドチップも携帯に載せてほしい。
オンラインバンキングや証券会社もメインは携帯からアクセスできる。ただこれらはパソコンからの方が便利だが。ローン関係でやむを得ず使用している地銀のオンラインバンキングは、携帯からアクセスできないので、足が遠のく。
交通関係は、もちろんSuicaにモバイルANAで、予約も搭乗も済む。チャージも携帯からだ。めったに使わない新幹線はいまだにICカードだが。
それに今書いているblog、ツイッターは携帯が便利だ。
todoも、ネット上のサイトに携帯からアクセスできる。
メールももちろん携帯に通知を受けて読みに行く。
ミクシもミクシアプリも携帯からだ。かえってミクシアプリはiPadからは使えない。
残された問題は、札幌市営地下鉄のサピカとスケジュールで、特にiCalが携帯と同期または携帯からアクセスできると最高なのだが。
| 固定リンク
「生活雑感」カテゴリの記事
- 謹賀新年2022(2022.01.01)
- メリクリ! Joyeux Noël ! Merry Christmas !(2021.12.25)
- 新型コロナワクチン接種証明にチャレンジ(2021.12.20)
- メールは相変わらず不確実〜司法IT化はメールに頼らないでほしい(2021.12.10)
- よつばとハロウィーン(2021.10.31)
コメント