« Bankruptcy:破産管財人の横領と裁判所の監督責任 | トップページ | 今年の旧司法試験は、学生が合格者の40%を占める »

2010/10/18

広がった羽田空港ANAラウンジスイート

羽田空港のANA国内線出発カウンターは、従来の約倍に拡張され、ANAラウンジもふえた。

しかし、北海道方面の出発ゲートは北側なので、南に拡大してもあまり影響がない。

そればかりか、前年度沢山ANAに乗った客へのご褒美であるダイアモンド会員用専用ラウンジは、従来の本館ラウンジの上にあるので、札幌行き飛行機に乗る乗客には不便なところにある。

その名もANAラウンジスイートは、クロワッサンサンドがあったり、ドーナツがあったり、ちょっとした軽食は無料ですませられる程度のサービスが用意されている。
The parkと名付けられた一角は、オブジェに水が流されているなど、パリのビジネスクラスラウンジにも似た感じがある。

何よりも広々としている割に人が少なく、ゆったりとした感じがする。

玉にきずは、相変わらず出発便のご案内を音声アナウンスでやっていたり、ソファタイプの椅子がないことであろうか。
特にアナウンスは、希望者に出発便の搭乗開始時にアラームがなるような携帯用タイマーを貸し出すとかすれば良い。

|

« Bankruptcy:破産管財人の横領と裁判所の監督責任 | トップページ | 今年の旧司法試験は、学生が合格者の40%を占める »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広がった羽田空港ANAラウンジスイート:

« Bankruptcy:破産管財人の横領と裁判所の監督責任 | トップページ | 今年の旧司法試験は、学生が合格者の40%を占める »