科研費の最新情報もTwitterで。
科研費データベースをみたところ、最新情報を示す欄があったので、そこをクリックしてみた。
すると、http://twitter.com/kaken_niiに飛んでいった。
文科省・学振の科研費は、大学教員がおしなべて申請する補助金だが、そのハイテク化は抜きんでている。
既に電子申請は当然のことだし、申請情報等もすべて電子化され、データベースもオンラインで公開され、リアルタイムな更新情報もツイッターで配信されている。
科研データべースは、とりわけ使い勝手の良い研究成果データベースとなっている。
さすがは国立情報学研究所と思う。これを政府全体の取組にしてくれるともっと良いのだが。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- ゼンリンのやらかし問題(2021.11.14)
- 最近買った本:フェイクニュースの生態系(2021.10.14)
- 誹謗中傷なのか?(2021.09.02)
- Book:新刊のご案内『民事裁判手続とIT化の重要論点ー法制審中間試案の争点』(2021.08.12)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 交通事故民事裁判例集Db(2018.07.08)
- 9分で分る日本史, it's cool.(2016.02.04)
- ALSにかかったFC岐阜元社長のブログ(2016.01.14)
- フランスにおけるopen law運動(2015.11.24)
- 今日のアマゾンJapan(2015.11.14)
「学問・資格」カテゴリの記事
- Book:リベラルアーツの法学(2022.04.24)
- 法学部生たるもの・・・(2022.04.23)
- 法学部新入生向けのオススメ書物(2022.03.28)
- Book:日本の私立大学はなぜ生き残るのか(2022.02.02)
- 司法制度論Iの授業準備(1) 司法の独立(#成城大学 法学部)(2021.04.05)
コメント