平成22年新司法試験合格発表・追記
法務省発表
1 発表日時
平成22年9月9日(木) 16:00
(1)インターネット法務省ホームページ(http://www.moj.go.jp/)
そういうわけで、また今年もこの日がやってきた。
北大の短答式合格者は188人出願中125名であった。→短答式合格発表
その中から、今日、最終合格者がはっきりする。受験生の皆さんは自己採点などである程度の手応えをつかんでいるものと思うが、一人でも多くの合格者が出ることを期待して4時を待つ。
4時過ぎにアクセスして、法科大学院別の合格者数の表を見た。
合格者数10傑
東京大法科大学院 201
中央大法科大学院 189
慶應義塾大法科大学院 179
京都大法科大学院 135
早稲田大法科大学院 130
明治大法科大学院 85
大阪大法科大学院 70
一橋大法科大学院 69
北海道大法科大学院 62
東北大法科大学院 58
合格率(対受験者)10傑
慶應義塾大法科大学院 50.4%
一橋大法科大学院 50.0%
東京大法科大学院 48.9%
京都大法科大学院 48.7%
千葉大法科大学院 43.5%
北海道大法科大学院 43.1%
中央大法科大学院 43.1%
大阪大法科大学院 38.9%
東北大法科大学院 36.5%
名古屋大法科大学院 35.3%
ということである。
ちなみに、個人名は西日本新聞サイトで公開されている。現任校や前任校での教え子の名前を発見し、心から良かった良かったと思った。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 司法制度論Iの授業準備(1) 司法の独立(#成城大学 法学部)(2021.04.05)
- Book:オンラインでもアイスブレイク!(2021.03.31)
- Book:大学はどこまで「公平」であるべきか(2021.02.20)
- 京都造形芸術大学の公開講座「人はなぜヌードを描くのか、見たいのか。」に賠償命令(2020.12.05)
- 2020日米法学会シンポ・#民事裁判のIT化(2020.10.17)
コメント