politique:小沢民主党代表を最も渇望している人々
それはもちろん自民党の面々であろう。
なにしろ小沢氏は悪役ということにイメージが固まっているし、懸案の刑事事件も抱えていて攻めやすく、なによりも彼が幹事長だった時期の民主党の支持率急落で願ってもないチャンスを得たことは鮮明に覚えているのだから。
もちろん小沢氏によって自民党支持基盤の業界団体が切り崩された苦い思いをいだいている人、政策連合などと呑気なことをいうのではなく、大連立も辞さずとの勢いで多数派工作をしてくるのではないかと恐れている人、そして選挙には強いということで怯えている人もいるかもしれない。
しかしそれらを考慮したとしても、この時期にまたまた看板を掛け替えてくれること自体、格好の攻撃材料だし、その看板があの小沢さんなら、風は我が方に来ると思うに違いない。
ということで、自民党の政治家たちは、小沢氏の出馬をいまかいまかとワクワクしながら固唾を飲んでいることだろう。
他方、民主党の皆さんは、小沢幹事長時代のように、業界団体に利権を誘導することで支持を取り付けたり、陳情は全部小沢氏の元に一本化させて個々の議員の政治活動と切り離したり、そもそも政調を廃止して党の政策立案機能を台無しにして、国会議員から政策立案に参画する機会を奪ったり、議員立法は認めないだの議連は無くせだのという、そういう時代に戻りたいと思っているわけだろうか?
菅直人の体たらくに我慢ならんと思うのは同感するが、だからといって小沢にすがってどうなるというのだろう。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 論点そらしが成功した例〜黒川検事長の職務延長から賭博問題へ(2020.12.25)
- 現職大統領のクーデタ(2020.11.07)
- Book:#女帝 #小池百合子(2020.06.25)
- 進次郎の育休取得にせやろがおじさんが物申す(2020.01.26)
- Bankruptcy:トマス・クック(2019.09.28)
コメント
> 業界団体に利権を誘導することで支持を取り付けたり、
どの業界団体にどのような利権を誘導したのか? それを教えてください。
> 陳情は全部小沢氏の元に一本化させて個々の議員の政治活動と切り離したり、
それじゃ、陳情は、官僚や族議員にした方が良いのでしょうか?
> そもそも政調を廃止して党の政策立案機能を台無しにして、
政調により族議員が暗躍し業界の利益誘導政治が行われたのではなかったですか?
投稿: ドン | 2010/08/23 17:12