politique:前原大臣の天下り先つぶし
民主党もやるときはやるじゃないか、という感じだ。
毎日jp:建設弘済会:大量天下り先解散へ 空港整備協も規模縮小
こういう具体策は、自民党時代に全く手を付けられず、今、みんなの党党首として天下り根絶ができるのは自分だけみたいに言っている渡辺氏も、結局、力なしであった。
前原大臣のすることに全て賛成というわけではないが、無駄なダムは一応建設中止の方向に頑張っているし、天下り先の温存を止めさせようという努力が見て取れる。
それに引きかえ、千葉法相とか長妻厚労相とか、参院選後の新大臣にとにかく期待するという人たちも一杯いるので、その辺が足を引っ張っているのだ。
民主党は民主党らしく、ばらまきに走ることなく本来のリベラルな政策や政官財癒着構造の解体などに邁進すれば、世間は評価すると思うのだ。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #ハロウィーン の今日は #総選挙 (2021.10.31)なので、選挙に行こう(2021.10.31)
- 差別をなくすために(2021.10.29)
- 女性の国会議員を増やすように、応援しよう(2021.10.28)
- #ポスドク のあなたへ(by 枝野幸男)(2021.10.16)
- 同性婚の法制化に反対するあなたへ(2021.10.15)
コメント
ダム関係について、前原大臣は結論先延ばしにして
頃合いを見て工事再開する方向に持って行ってるように
思います。JALの中途半端さも機械的に介入してくる
前原大臣の無能力によるところが大きいと言えないこともなく
先生のガッカリリスト、ならぬガッカリ大臣リストを作るなら
法相に続く前官房長官に続く第3位候補だと思いますよ。
投稿: passenger | 2010/07/06 21:36
そういう見方も可能ですね。少なくとも今までのところは、マダラ模様だと思います。
投稿: 町村 | 2010/07/06 23:43
もう少ししっかりソースを読めばいいのに。
>3年以内に解散するよう求め、空港環境整備協会
>も事業規模を大幅縮小させると表明した。
>毎日新聞 2010年7月6日
3年以内のことを、この時期に表明するのは、
選挙対策のナニモノでもないでしょ。
実施するとは思えないですね。
投稿: Mak06010601 | 2010/07/16 04:57