event:DV国際ミニセミナー
お盆真っ只中の8月15日、インド、アメリカ、オーストラリア、インドネシアのスペシャリストが日本でDVに関する法制度を解説する。
女性と子供の被害に関する国際ミニセミナー
日時:2010年8月15日 13:00-
場所:東北大学東京分室
住所:千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー10階
言語:すべてに日本語の通訳がつきます
主催:東北大学法学研究科グローバルCOE「グローバル化時代の男女共同参画と多文化共生」/科研費基盤(B)「女性と子どもの被害に関する総合的研究」共催
パネリスト(アルファベット順):
CHOCKALINGAM Kumaravelu:インド
元マノンマニアン・スンダラナール大学学長(インド)、常磐大学国際被害者学研究所次長、常磐大学大学院人間科学研究科・被害者学研究科教授
DUSSICH John:アメリカ
前世界被害者学会会長、カリフォルニア州立大学フレズノ校教授、常磐大学国際被害者学研究所所長
O'CONNELL Michael:オーストラリア
オーストラリア政府被害者権利委員会委員
SOH Eunyoung:韓国
韓国憲法裁判所特別研究員
SUSETYO Heru:インドネシア
インドネシア国立大学法学研究科講師
コメンテーター:
BEY Fachri:インドネシア
元インドネシア国立大学法学研究科長
コーディネーター:
琉球大学法務研究科准教授 矢野恵美
問い合わせは、矢野准教授まで。
| 固定リンク
「法律・裁判」カテゴリの記事
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023.02.11)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023.02.10)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
- Wikipediaの記事を裁判に証拠として提出することの効果(2023.01.08)
- 民訴125条と新たな法定訴訟担当(2023.01.04)
コメント
I would like to exchange links with your site matimura.cocolog-nifty.com
Is this possible?
投稿: faulfussel | 2010/08/02 13:12