Net利用選挙運動のその後は?
藤末健三という名前の人がフォローしてきたので、改めて藤末議員のHPを見に行った。
そこに、6月23日付けの発表で以下のように書かれていた。
しかし、メルマガもブログも、6月23日を最後に更新が止まっている。
そして、「ふじすえがつぶやく」というバナーをクリックしても、相変わらずマックでは読めない形式のファイルへのアクセスのみのようである。
ということで、残念ながら現在のところ藤末議員によるネット選挙演説を聴くことはできなかった。
ついでに民主党のHPのリンクもたどってみたが、立候補者一覧すらない。立候補予定者一覧である。それに動画も、DPJチャンネルというのがあるのだが、これまた6月23日時点で更新が止まっているようである。
要するにこの国では、選挙シーズンになると、インターネット上の政治家に関する情報が全く発信されなくなり、暗闇となってしまうのだ。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 論点そらしが成功した例〜黒川検事長の職務延長から賭博問題へ(2020.12.25)
- 現職大統領のクーデタ(2020.11.07)
- Book:#女帝 #小池百合子(2020.06.25)
- 進次郎の育休取得にせやろがおじさんが物申す(2020.01.26)
- Bankruptcy:トマス・クック(2019.09.28)
コメント