iPad試行錯誤
iPadで仕事が出来るかということについて、いまいち不安がぬぐい去れないが、少なくとも滞在地に使えるパソコンがあれば、後は移動中とか会議出席中とかの間の仕事道具として十分かということになる。
今までMacBook Airを使っていた場所でデスクトップを復活させてみた。古いOSだし、キーボードタッチもノートパソコンとかiMacとかの方がよいが、まあがまんできないことはない。
モバイルwifi環境にもやや不安が残っているが、それを別にすれば、従来の環境との違いが残っているのがUSBで持ち歩いていたデータであり、MS Officeである。
今までは、結構、外出中の空き時間に細かい事務手続処理とか、やりかけ論文の見直しとか、校正とか、採点とか、授業準備とか、してきたので、それらに必要なソフト、過去書類などが使えないのは痛い。
あと、逆にiPod touchで出来ていた、電車で発っていてもTF1ニュースなどのPodcast視聴がiPadではしにくいという問題、あるいは歩きながら音楽を聴きたいという欲求、これはiPod nanoを復活させる方向で補わないとならない。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ChatGPTでレポートは書けるか? 民訴一行問題でやってみた。(2023.01.23)
- Book:陰謀論(2022.11.16)
- Book: #鳥海不二夫、#山本龍彦『デジタル空間とどう向き合うか』 #デジタル・ダイエット宣言(2022.08.27)
- arret:精神病院が拉致監禁に加担しているとの報道を見てしたツイートが名誉毀損とされた事例(2022.06.01)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
コメント
私もいろいろと試していますが,とっても良い閲覧機という位置づけですね。
もともと,一太郎使いなので,iPadで文書作成の最終までやりたいとは思っていなかったこともありますが。
いわゆる「自炊」で,いろんな紙類をPDF化していますが,PDFにしおりをつけておくと,Goodreaderというアプリでは,ちゃんとしおりとして使えるのですね。
重たい訴訟記録も楽に持ち歩けるし,必要なところをさっと出せて,いうことなしです。もう手放せません。
明日は,外での打合せですが,iPadとノートPC両方もっていくつもりです。これでも両方で1.5キロくらい。全く苦になりません。
次のイベントは6月15日と24日ですね(笑)。
投稿: h | 2010/06/10 01:17