ANAラウンジのiPad
ANAラウンジのwifiは、普段のパソコンでちょっとした操作が必要だが、iPadではすんなり繋がった。
その前の保安検査では
「iPadも出しますか」とわざわざ聞いたら、
「iPadとは何ですか」と聞き返されてしまった。
そこでとり出して見せて「出さなくてもいいって聞いたのだけど」というと、
「一応、機械類ですから」という。
結局、Mac book AirとiPadとを並べて検査を通していた。
iPodのときはカバンから出さなくてもOKだったのだが。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- arret:精神病院が拉致監禁に加担しているとの報道を見てしたツイートが名誉毀損とされた事例(2022.06.01)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- ゼンリンのやらかし問題(2021.11.14)
- 最近買った本:フェイクニュースの生態系(2021.10.14)
- 誹謗中傷なのか?(2021.09.02)
コメント
しかしいろんな場面でiPadの「すんなり度の高さ」には驚かされます。これまでエラーが出たのは,ケーブルの接続が中途半端だった場合だけです。
そうなると人間贅沢なもので,別持ちのポケットWi-Fiのスイッチに気を配るのすら面倒になってくる(笑)。
投稿: h | 2010/06/03 21:25
全くですね。山手線内つながり放題の無線LAN構想というのが昔あったけど、それがほしいです。
なんでもパリの公園では無料Wifiが使い放題なのだとか。本当かなぁ
投稿: 町村 | 2010/06/03 22:22