« Greeceと夕張、明日のニッポンか・・・ | トップページ | google検索画像は著作権侵害にならず BGH »

2010/05/06

child:出生届に「嫡出でない子」とチェックしなくてもよい

出生届には、嫡出子かどうかの区別を付けないと受理されない扱いだったところ、この度、「嫡出でない子」の欄にチェックを入れない場合でも、「その他」欄に、「母の氏を称する」「母の戸籍に入籍する」などと書けば受理することを認めたという。

asahi.com:出生届、嫡出欄未記載でも受理 法務省「婚外子に配慮」

既に3月時点での通達で認められていたらしい。

出生届の見本PDF

既に自分の子供の出生届を出してから20年以上が立つので、出生証明書と一枚の紙になっていたことなどもすっかり忘れているが、以下の欄が記入不要となったとのことである。

Photo

もっとも、戸籍の記載は、その他の欄の上記記載を元に、「非嫡出子」となるのであろうから、この受理するという措置はまさに心情に配慮した届出方法の改善であり、実態は何ら変わっていない。

嫡出子と非嫡出子の区別を付けなければならないということに、正当な根拠は残っているのであろうか?

|

« Greeceと夕張、明日のニッポンか・・・ | トップページ | google検索画像は著作権侵害にならず BGH »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: child:出生届に「嫡出でない子」とチェックしなくてもよい:

« Greeceと夕張、明日のニッポンか・・・ | トップページ | google検索画像は著作権侵害にならず BGH »