Blog:日本スペイン法研究会
南山大学の黒田清彦教授より、日本スペイン法研究会公式ブログのご案内をいただいた。
日本の法学界では、ヨーロッパ諸国の中でもフランス、ドイツ、イギリスの法学研究が盛んで、これにイタリアもかろうじて仲間に入っているといえるが、その他の諸国はあまり研究が行われているとは言えない。
そんな中で、スペイン法を専攻されている数少ない研究者のお一人が、黒田清彦教授だ。
黒田先生の専門は会社法なので、以下のスペイン会社法関係では以下の業績がある。
日本スペイン法研究会公式サイトもある。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 交通事故民事裁判例集Db(2018.07.08)
- 9分で分る日本史, it's cool.(2016.02.04)
- ALSにかかったFC岐阜元社長のブログ(2016.01.14)
- フランスにおけるopen law運動(2015.11.24)
- 今日のアマゾンJapan(2015.11.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日は #Galette_des_rois の日(2021.01.06)
- Book:カタルーニャの歴史(2020.01.15)
- Bankruptcy:トマス・クック(2019.09.28)
- event:終戦記念日(2019.08.15)
- FRANCE:ティフェンヌ・ベロンさんの捜索が行われている(2019.05.15)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- 外国で結婚した日本人夫婦の婚姻届提出とその後の処理(2022.04.22)
- 12月21日の林道晴コート(2021.12.22)
- 法教育は規範意識を植え付けるため???(2021.12.06)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- 最近買った本:法学入門(2021.10.13)
コメント
町村先生、御無沙汰しております。
日本スペイン法研究会を情宣していただき恐縮です。心から御礼申し上げます。3月末に1年ぶりにスペインから帰国、5月末に『現代スペイン法入門』をサラゴサ大学を中心とするスペイン側の協力を得て研究会から出版しました。詳しくは下記を御覧ください。9月9日(木)にセルバンテス文化センター(2007年秋に開設)で出版記念講演会が開かれます。PCで「セルバンテス文化センター」と入力クリックすれば情報満載です。
http://derecho-hispanicojp.seesaa.net/
投稿: 黒田清彦 | 2010/09/02 22:33