D1Law nano=USBになった判例集
D1-Law nano 20000とは、2万件の判例をUSBスティックに載せた商品だ。
ネット環境がないところでも、D1-Lawと同じ操作性で判例検索ができるというのが売りなのだが、クラウド時代に敢えてオフライン環境を想定するところが吉と出るか、凶と出るか。
ただ、いざネットがないと手も足も出ないというのは危機管理上も問題であり、その意味では貴重な商品だ。
願わくば、プラットフォームフリーを進めてくれるとよい。USBでは、iPhone/iPod touchでの利用を想定していないだろうが、法令集・判例集に最も適切なデバイスはiPod touchなのである。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ChatGPTでレポートは書けるか? 民訴一行問題でやってみた。(2023.01.23)
- 日本評論社が、Kindle本の半額セールを1月19日まで実施中(2023.01.07)
- Book:博論日記(2022.09.01)
- Book:文系研究者になる(2022.08.31)
- Book:リベラルアーツの法学(2022.04.24)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
- Wikipediaの記事を裁判に証拠として提出することの効果(2023.01.08)
- 民訴125条と新たな法定訴訟担当(2023.01.04)
- Book:弁護士のための史上最悪の離婚事件(2022.11.24)
- Book:痴漢を弁護する理由(2022.11.14)
コメント
過渡期だと思いますよ。
こういうのこそ、電子ブックリーダーで使えるようになるのが、平均値としては一番有効じゃないでしょうかねぇ?
そりゃ、もちろん「書くのにはPCじゃなきゃダメ」ではありますが、用途としての平均値は外部では読むでありましょうね。
そうか、電子ブックリーダーに資料詰め込んでおいて、PCからもLANで使えるようにすればよいわけか。
投稿: 酔うぞ | 2010/03/10 11:02
ipad!
投稿: 鈴木正朝 | 2010/03/10 16:47
法令・判例集を持ち歩けるなら、iPad待ち遠しい。
でもUSBは使えないのだよね。
投稿: 町村 | 2010/03/10 17:21