LS見直しWGが発足へ
asahi.com:法科大学院見直しへワーキングチーム 法務、文科両省
まだよく分からないが、民主党政権の政治主導でどうなることやら。
加藤公一・法務副大臣、鈴木寛・文科副大臣を中心に、司法試験、法科大学院を受け持つ両省の担当者、最高裁、法科大学院、検察庁、日本弁護士連合会の代表で構成。月2回程度の会合を開く。
この構成を見ただけでも、既存の法科大学院制度のしがらみにどっぷりの面々で構成しようということであり、新しい展望は望み薄だ。
せいぜい、官製談合により入り口をみんなで狭めて、質の向上とは連動しない見かけの合格率をアップさせるくらいが関の山であろう。
という具合に最初から背を向けるようなことを言っていては駄目なのかもしれないが。無責任の誹りも免れない気もするが。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- Book:ファスト・カレッジ 大学全入時代の需要と供給(2024.05.30)
- Book:大学教授こそこそ日記(2024.03.07)
- ChatGPTでレポートは書けるか? 民訴一行問題でやってみた。(2023.01.23)
- 日本評論社が、Kindle本の半額セールを1月19日まで実施中(2023.01.07)
- Book:博論日記(2022.09.01)
コメント
法科大学院というと「質の低下」をまくら言葉のようにくっつけるセンスが嘆かわしいです。ちゃんと調べてほしいです。
教育内容の充実のためには、国や第三者が手を出しすぎないほうがいいと思います。
第三者評価機関は受験科目に偏重するなといい、文部科学省の中央教育審議会は基本科目をもっと増やせと言う。現場はどうしたらいいのかということになります。
大学の自治とか学問の自由が法科大学院では無視されています。
私の法学入門という授業に日弁連法務財団の委員が5人も来て、後の面談では、瑕疵担保責任を法定責任説でまとめるのは問題だとか、細かいことまで言われ、学問の自由は全く念頭にないことがわかりました。無事、通過しましたが。
法科大学院はもっと自由にカリキュラムや内容を設定できた方がよい講義ができると思います。
お役人と日弁連でそういう議論になるはずもありませんが。
投稿: 徳岡宏一朗 | 2010/02/04 13:34
研究者じゃないのに法律基本科目をもち,しかも実績ある予備校講師だった方となると,「いじめ」のターゲットになりますね。
法定責任説のところも,「独逸債務法も改正され,世界の趨勢は契約責任説で,法定責任説は死んだ学説,それが受験生の中で生き残っているのがけしからん」という,ドグマに支配されているのではないかな。
中教審の基本科目増やせ要求にしても,ともかく1年目に無理矢理押し込んで既修者に追いつけということで,効果とかを全く考えていない。
文科省が文教行政に関わると悪くなるばかりだから,虎ノ門の新しいビルの中で,なにもせずに無駄飯食って寝てろといいたいです。へたに仕事されるより,その方が害は少ない。
投稿: h | 2010/02/05 08:13
実務法曹の養成を主たる目的とする法科大学院においては、少なくとも授業においてどのような内容を教えるのかに関しての自由は制約されざるをえないようには思います。なにしろ、法科大学院卒業時には、旧制度下で「司法試験合格+前期修習終了」という水準に学生たちを引き上げなければいけないのですから>徳岡先生
投稿: 小倉秀夫 | 2010/02/06 10:36
うわ、突っ込みありがとうございます。
確かに実務家が法律基本科目を教える、ということに反応されたみたいです。
ただし、見学された授業は刑法なのに、刑法は刑事弁護やらないので分からないから院生に民法のレジュメを見せてもらいましたといわれたときには、本当に第三者評価任せて大丈夫ですかと思いました(苦笑)。
でおっしゃるとおり世界の趨勢を言われました。それは知ってるっちゅうの。ねえ>hさん。
小倉先生、もちろん新司法試験のことを常に念頭においているわけですが、そうすると学界の最新学説を追うのはむしろマイナスですよね。研修所はいまだに我妻・兼子・団藤の世界ですから。契約責任説は歴史あるいまや通説ですが、原始的ドグマ、特定物ドグマのほうが民法全体の体系は頭に入り易いという判断なんです。>小倉先生
むしろローの授業には新司法試験が誰にも確実に待っていることを意識しなさ過ぎる授業が多いのだろうと思います。出来る教官は新司法試験に役立ちながら学問的・実務的にも意味があるという狭間の世界を狙うので、たいへんですね。
投稿: 徳岡宏一朗 | 2010/02/06 12:49
2004年に、東京の法科大学院を中心に、各研究科長の連名で「早期に3000人合格実現を!第一回新司法試験は最低でも1200人は合格させるべきで、600人案(800人案)は絶対に許されない!」と声明を出していましたよね?どうして、合格者削減を唱える宇都宮弁護士の会長就任に際して、法科大学院は「3000人合格早期達成を」と声明を出さないのでしょうか?
投稿: prio | 2010/03/30 00:12