consumer:新たな適格消費者団体による情報ダイヤル実施
北海道に、関東以北で初の適格消費者団体が生まれる。
NPO法人消費者支援ネット北海道(略称ホクネット)である。
正式な適格認定の通知式は2月26日に予定されている。
そのホクネットでは、学習塾や教材の販売に関する消費者トラブルと、結婚式場や貸衣装などに関する消費者トラブルの実例を集めている。
明日2月21日は、電話による情報提供を午前10時から午後4時まで、受け付けている。
011-221-3301(当日の専用ダイヤル)
例えば、結婚式場を1年前に予約したが、半年後に事情があって結婚式を取りやめた。すると高額のキャンセル料を求められた、とか
1年後の子供の成人式のために、着物を借りる予約をしたが、1ヶ月後に祖母から着物を贈られた。ところがキャンセルはきかないので全額支払わなければならないと言われた、とか
来年の子供の受験のため学習塾の1年間のコースに申込んだが、コースが期待したものと違っていい加減なものだったので、解約したいと申し出たところ、授業料は返せないと言われた、とか・・・
こんな事例があったら、是非とも上記のダイヤルに電話をかけて情報提供していただきたい。
なお、ホクネットでは常時、メールによる情報提供も受け付けているので、電話よりメールがよいという方はそちらを利用していただきたい。
→情報提供(通報)のページ
| 固定リンク
「法律・裁判」カテゴリの記事
- Arret:欧州人権裁判所がフランスに対し、破毀院判事3名の利益相反で公正な裁判を受ける権利を侵害したと有責判決(2024.01.17)
- 民事裁判IT化:“ウェブ上でやり取り” 民事裁判デジタル化への取り組み公開(2023.11.09)
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023.02.11)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023.02.10)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
コメント