« law:三権分立の形 | トップページ | mass-mediaが黙殺する原口大臣の構想 »

2010/01/24

twitter:マイルをハイチ地震復興に役立てたい

Twitterで私のフォローしている人が引用している別の人の発言。

JALとANAの両社に、マイルをハイチに寄付したいと要望を送ってみた。JALの回答:「そのようなサービスはございません」、ANAの回答:「過去にもお客様ご要望で四川大地震などで臨時対応したことがあり、早速担当部署に検討させます」。

Twitterは、いわば伝言ゲームをシステム化した仕組みを内包しているので、上記の内容を書いた人を私は直接知らず、またフォローもしていない。この内容を知った私の知り合いが、上記の内容を伝聞表示したので私の知るところとなり、これをさらに伝聞表示したので、私をフォローしている人が知るところとなったであろう。

というわけで、伝言ゲームの中で何を信じるのかは、利用者次第でもある。
なりすましもあり得るのだが、例えば鳩山首相の場合は認証済みアカウントを使っているので、本物と考えられる。

追記:冒頭のハイチ支援に関して、JALは1月25日付けで次のようなステイトメントを発表した。

JALグループは、(財)日本ユニセフ協会とともに、JALマイレージバンク日本地区会員がハイチ大地震で被災した子ども達をマイルで支援できる「ハイチ大地震・子ども支援マイル・フォー・ユニセフ」を実施することを決定いたしました。この企画はお客さまからお寄せいただいた善意の声をもとにJALグループ内で検討し、実現させたものです。

Twitterが世の中を動かしたかどうかは分からないが、世の中をリアルタイムで反映しているとは言えそうだ。

|

« law:三権分立の形 | トップページ | mass-mediaが黙殺する原口大臣の構想 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

JALとANAの対比が・・・・・

投稿: 酔うぞ | 2010/01/24 19:18

 J'A`Lも腰が軽くなりました。願わくば尻軽になって欲しくはない。JAL123便のような,ダッチロールやフゴイド運動起こすから(汗。

投稿: キメイラ | 2010/01/31 03:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: twitter:マイルをハイチ地震復興に役立てたい:

« law:三権分立の形 | トップページ | mass-mediaが黙殺する原口大臣の構想 »