lawyer:大弁企業内弁護士の就職説明会が中止に
普通こう聞くと、ああまた就職先が集まらず修習生が殺到したので中止になったのだなと思うが、逆であった。
Twitterで平井さんが紹介していたのだが、大阪弁護士会の告知文(pdf)によれば、逆に修習生が集まらなかったというのである。
20人集まらないから開催しないということだが、採用企業の方はどれくらい集まっていたのであろうか?
これまでの法律事務所説明会だと、数百人の修習生に数カ所の事務所というミスマッチ状態だったわけだが、20人いかなければ中止になるほど多数の企業が採用予定でいたのだろうか?
そうだとすると、企業内弁護士ということに次第に企業側も抵抗感や敷居がとれてきたのかもしれない。
ちなみにこの説明会に来ようとしていた企業からは、就職情報資料が大弁事務局に届いているそうなので、就職先に悩む全国の修習生の皆さんに、ひとまずはお勧めだ。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- Book:リベラルアーツの法学(2022.04.24)
- 法学部生たるもの・・・(2022.04.23)
- 法学部新入生向けのオススメ書物(2022.03.28)
- Book:日本の私立大学はなぜ生き残るのか(2022.02.02)
- 司法制度論Iの授業準備(1) 司法の独立(#成城大学 法学部)(2021.04.05)
コメント