UK:イギリス最高裁の誕生
10月1日に、貴族院が持っていた最高裁機能を独立させ、UKに最高裁判所が設立された。
この16日に行われたエリザベス女王を迎えてのオープニングセレモニーの模様である。
三権分立の様々な形の中で、立法府の一翼が最高裁判所機能を有するというユニークな制度が無くなってしまったのは、寂しい。
こちらのニュースでは、新しい最高裁判所の建物が紹介されている。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Book:准教授高槻彰良の推察2 怪異は狭間に宿る(2022.11.25)
- フランスのコロナ対策とマスク事情(2022.09.11)
- ロストバゲッジ(追記1,2,3,4完)(2022.09.04)
- ベルギーの新パスポート(2022.06.24)
- 今日は #Galette_des_rois の日(2021.01.06)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- 民事裁判IT化:“ウェブ上でやり取り” 民事裁判デジタル化への取り組み公開(2023.11.09)
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023.02.11)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023.02.10)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
- Wikipediaの記事を裁判に証拠として提出することの効果(2023.01.08)
コメント
全然知らなかったのでかなりの驚きです!!
2005年の憲法改正によるものなのですね
どおりで勉強していないわけです...
投稿: 故元助手A.T. | 2009/10/20 15:04