GDP:消費税増税か?
道新:4~6月期GDP、年率3・7%増 (08/17 08:57)
内閣府が17日発表した4~6月期の実質国内総生産(GDP)は前期比0・9%増。年率換算で3・7%増と1年3カ月ぶりに増加した。
確か、麻生首相は2%成長になったら速やかに消費税の増税をお願いすると言っていなかったか?
いずれにしても、国家財政は火の車であって、この解決をマジメに考えない夢物語は信じるに足らないのだが。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 論点そらしが成功した例〜黒川検事長の職務延長から賭博問題へ(2020.12.25)
- 現職大統領のクーデタ(2020.11.07)
- Book:#女帝 #小池百合子(2020.06.25)
- 進次郎の育休取得にせやろがおじさんが物申す(2020.01.26)
- Bankruptcy:トマス・クック(2019.09.28)
コメント
消費税率をあげない=増税しない、ではないのですが、増税=消費税率引き上げというプロパガンダが日本ではよく効いていますね。
投稿: 小倉秀夫 | 2009/08/17 14:21
あの、多分年率換算の意味を取り違えていると思いますが。
ちなみに、前期(2009年1~3月期)の年率換算のGDP値はマイナス14.2%です。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38499820090611
首相の言っているのは、通年での(前年比(多分基準は今年のGDP))2%成長の話だと思いますので、4半期ベース(前期比)の年率換算を基にするわけではないと思いますが。
投稿: こう | 2009/08/18 17:34