« jugement:対抗言論の法理により発信者情報開示請求を棄却した事例 | トップページ | town:恥ずかしい町 »

2009/07/23

univ.また経歴詐称して大学院設置申請

こういうニュースを見ると、文科省が鉄の爪で大学を監督することが必要だと思わざるを得ない。

毎日jp:共同教職大学院:昭和女子大准教授経歴詐称で申請取り下げ

昭和女子▽大妻女子▽実践女子▽東京家政▽日本女子--の5大学による共同教職大学院の設置申請に際し、研究科長予定者の経歴がウソだったということである。

昭和女子大によると、准教授だった男性の懲戒解雇は今月16日付で、申請取り下げは21日付。文科省への提出書類に記載されていた「岐阜県教育委員会指導主事(97年~)」「同研修課長・教育センター第2研修部長(02年~)」「同県立高校長(03年~)」などの経歴がいずれも虚偽だった。男性は岐阜県立高教諭の経験はあったが、管理職を務めたことはなく、文科省の指摘を受けて大学側が確認したという。
 04年に助教授として採用した際も男性は虚偽の経歴を伝えていたが、大学側は気付かなかったという。

大学に採用するときにも既についていたウソということだから、今回の設置申請に当たって格好付けようとしたわけではなさそうであり、どこかの法科大学院みたいに組織ぐるみで論文偽装をしたわけでもない。
昭和女子大学は犠牲者というか被害者だが、採用時の確認はずさんだったといわれても仕方がないであろう。
大学教員採用プロセスを考えると、こうしたずさんさはあり得ないことではないと思う。
今までは事務方がきちんと履歴書の裏付け調査をしているのではないかと、なんとなく想像していた。給与の格付けをするのにも、経歴の正確なところが必要になるのではないかと。しかしそういうプロセスなしに採用人事を進めることも、あり得ないことではなさそうである。
ディプロマ・ミルなんぞが成立しているところを見ると、採用人事も隙だらけなところが結構あるのかもしれない。

ご本人、ウソの経歴で採用された手前、ウソでしたとは言い出せない状態におかれていたであろうし、文科省に申請書類が行く段階では毎日胃の痛い思いをしていたのではないか?
すべてが明るみに出て、かえってホッとしたとか?

|

« jugement:対抗言論の法理により発信者情報開示請求を棄却した事例 | トップページ | town:恥ずかしい町 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

「大学教授になる方法」の手練手管の中に、コネや性や金と並んで「ウソ」というのが入ってましたね。
 もっとも、この男性は、経歴はウソだったかもしれないが、助教授として立派に仕事をしていたようです。偽医者が、後ろ暗いところがある分だけ、真面目に仕事をして、しばしば本物の医者よりも評判が良かったりするようなものかもしれません。

投稿: Inoue | 2009/07/23 19:21

教授、、残念ながら、レベルの低いものもいれると、履歴書詐欺はゴロゴロあります。
私も、今回、新任教授の詐称が就任後に発覚し参っています。
嘘つき教授は信用できず、 何の処分もせずの大学に、 長いものに巻かれる職場に、信頼もなくなりつつあります。
いやしくも教授たるもの少々変人であっても筋が通せない人間は失格です。IFだけで評価するからでしょう。
だいたい、他の教授選立候補者に失礼です。

投稿: 大学講師 | 2009/09/03 23:21

候補者を立てて選挙で選ばれる教授という世界は、私の所属する法学系では一般的ではありません。
概ね、選考委員会に相当する数人の専攻の近い教員組織が、公募に応募した候補者や自ら選抜した候補者を審査し、採用予定の候補者を一人に絞って教授会に提案し、可決を得て採用というプロセスです。この可決というのが選挙といえば選挙ですが、数人の候補者のうち得票の多いものという選び方は、私の知る限りではないです。
従って判断資料は業績であり、中身はほとんど選考委員が読みますので、ごまかしは効きません。
もちろんゴーストライターに書かせたものがあれば別ですが、採用に当たって評価できる業績を書けるゴーストライターというのは、法学系ではいないのではないでしょうかね。

どこかの法科大学院のように大学ぐるみでごまかしをやるという場合は全くの別論ですが。

そういうわけで、履歴書にウソを書いてもメリットはないので、普通はしません。そのメリットがあると信じている人がやるのでしょうが。

投稿: 町村 | 2009/09/05 18:31

私の世界は、違う世界です。
論文等の業績のほかに、種々の専門や指導資格、が必要となります。 この資格で教育などの施設認定等が取得できますので
選挙の方法は概ね、おっしゃるようなシステムです。
まあ、まさか 嘘だとは,当時誰も思いませんでしたから、よくみると、履歴そのものがおかしいんですけど、
ふつう、疑いませんから、、
お恥ずかしい話です。 早く処分してくれないと恥ずかしくて、穴から出れません。

投稿: 大学講師 | 2009/09/08 03:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: univ.また経歴詐称して大学院設置申請:

« jugement:対抗言論の法理により発信者情報開示請求を棄却した事例 | トップページ | town:恥ずかしい町 »