« politique:民主党の都議選マニフェスト | トップページ | politique:今度の総選挙は、麻生政権の継続か否かの選択? »

2009/07/13

nagoya:河村市長の一撃!

国民は政権交代により、こういうことの実現を望んでいるのだ。

毎日jp:名古屋市長:「裏金」帳簿を公開 07年発覚の2億円など

市役所は、裏金帳簿の公開を求められて、これは公文書ではないからという理由で拒んだという。
理屈に溺れて、その不合理さが理解できないところがお役所の情けない現状を如実に表していた。

公文書でないなら、公開することに何らの障害もないはずなのだが、それを隠す言い訳に使うとは。

公開を求めた市民たちは、訴訟提起をせざるを得なかった。

で、河村たかしの登場で事態は一変した。

公開された文書は1972年のものが最も古く、大半が90年代のものという。アルバイト賃金の水増し請求など不適切な会計処理でプールした金の流れが記載されているとみられる。同日、開示された文書を受け取った同オンブズマンのメンバーによると、文書の中には「国への手みやげ」や「職員の歓送迎会の飲食費」などの支出項目があったという。 ・・・ 公開文書に目を通したオンブズマンの内田隆事務局員は「公費として使っていいか疑わしいものがある」と指摘。「私的流用はないとしてきた市側の説明が覆る可能性がある」と話した。訴訟を継続するかどうかは文書を精査した上で判断するという

来るべき総選挙で政権交代が起こったら、それまで隠していた官に不都合な文書が明るみに出るおそれがあるとして、今、霞ヶ関ではシュレッダーがフル回転ではなかろうか?

|

« politique:民主党の都議選マニフェスト | トップページ | politique:今度の総選挙は、麻生政権の継続か否かの選択? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

河村市長だから、なのと、民主党だから、別の次元のお話で、論理的の飛躍かと…。(゚Д゚)

民主党=情報公開 であるならば、民主党のボスの行いはいかがなものでしょうか?(# ゚Д゚)

投稿: ぼけ | 2009/07/14 10:48

民主党一般が期待できるとは限らないというご主旨なら、それはその通りかもしれません。
自民党にも河野太郎のようなケースはありますし。

でもしがらみにどっぷり浸かった長期政権党に出来ないことが政権交代で出来る可能性が高まるというのは、期待できると思います。

投稿: 町村 | 2009/07/14 11:44

>今、霞ヶ関ではシュレッダーがフル回転ではなかろうか?

 町村先生のこの指摘は、ものの例えではなく、菅直人厚生労働大臣のときに、あわてて資料の廃棄をしていたそうです。

投稿: Inoue | 2009/07/15 00:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: nagoya:河村市長の一撃!:

« politique:民主党の都議選マニフェスト | トップページ | politique:今度の総選挙は、麻生政権の継続か否かの選択? »