消費者庁は9月発足
asahi.com:消費者庁、9月スタート大丈夫? 詰めの作業大忙し
関係者の皆さんの苦労はいかばかりかと思うが、無茶なスケジュールである。
内閣府に6月4日「消費者庁・消費者委員会設立準備室」が設置された。この日、消費者団体との懇談会の席で麻生首相が「9月」と明言し、発足予定が早まった。
自分の在任中に作ったという成果を誇りたいが故にこんな無茶スケジュールを押し通したのであろうか?
8月30日に総選挙があり、その後特別国会がいつ開かれて内閣総辞職がいつなされるのか分からないが、その最中、つまりレイムダック首相のみならず政権もどうなるか分からない時期に新省庁をこしらえるというわけで、選挙に影響を受けない官僚が自らのイニシアティブだけで物事を進めるしかないのである。
せめて、司法制度改革の時のように、関係するステークホルダーたちが協議して決定していく検討会方式があれば良いが、弁護士(会)や消費者団体の声が全く届かない中で準備が進められていくのでは、きちんとしたものが誕生するかどうか、視界不良である。
| 固定リンク
「生活雑感」カテゴリの記事
- こども六法すごろく(2021.01.04)
- #Amazon 初売りの福袋って(2021.01.02)
- 謹賀新年2021(2021.01.01)
- #ボジョレー・ヌーヴォー 解禁日(2020.11.19)
- 物欲: #iNSPiC RECと #Zoom(2020.11.14)
コメント