univ:ついに募集停止となる聖トマス大
asahi.com:聖トマス大、来年度から学生募集停止 兵庫
改称する前の英知大学といえば、南山大学とカトリック同士で交流のあったところである。
大学によると、募集定員250人に対し、入学者は08年度が78人、09年度が110人。08年度に幼稚園と小学校の教員免許を取得できる人間発達科学科を新設したが受験生離れは止まらず、09年度の入学者のうち日本人は65人で、海外からの留学生が4割を超えた。
ついつい、ロースクールの現況と比較してしまうが、ロースクールも定員の半分に満たないところが国立も含めて約20校あるとされており、聖トマス大学は他人事ではない。
| 固定リンク
コメント
今回の石油ショック以来の深刻な不況で大学進学を諦める層や大学よりも手に職や資格を付けるため専門学校へシフトする層もこれからもっと増えそうなので、大学や大学院の正念場な気がします。
大学が併設する専門学校や各種学校が増えるかもしれません。
投稿: キメイラ | 2009/06/07 23:47
釈迦に説法ですが、schoolの語源はschole(暇)であって、生活に余裕があってこそ、落ち着いて浮世離れした学問ができるんですな。
なんとなく実学の感じがする自然科学だって、たった200年前は貴族や僧侶が暇をみつけてやっていた。
学問とは、良くも悪くも、有閑階級の遊びなのです。
投稿: Inoue | 2009/06/08 11:20