漢検私物化?
毎日jp:漢検協会:新理事長に鬼追弁護士、大久保氏は理事に降格
理事長親子が財団法人を私物化して食い物にしたということなのだが、元々大久保さんが個人的に始めた事業が漢字検定だったのではないか?
これを公益法人なんかにしたのが運の尽きで、もともと私物だったものを公益にまとわせたばっかりに、関連ビジネスもできなくなったというわけである。
では、有限会社かなんかにして、やがて株式会社にするということだったらどうかと思うと、それならいくらファミリー企業に金を注ぎ込んでも儲けすぎても長男を重用しても恥ずかしいことはない。というか世の中そんな会社は掃いて捨てるほどある。
問題は、税金と、公益法人であるがゆえの信用が得られないことであろうか。
でも漢検だったら、民間ビジネスのままでも十分ヒットしたと思うが。
ま、大久保氏にしてみれば、俺の始めたものをなんで他人に横取りされるのかと憤懣やるかたないところであろう。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ChatGPTでレポートは書けるか? 民訴一行問題でやってみた。(2023.01.23)
- 日本評論社が、Kindle本の半額セールを1月19日まで実施中(2023.01.07)
- Book:博論日記(2022.09.01)
- Book:文系研究者になる(2022.08.31)
- Book:リベラルアーツの法学(2022.04.24)
コメント
甘い蜜だけを吸おうとする輩が非難されるのは当然!
公益法人成りというのも意外と多いんでしょうか
投稿: Jackie | 2009/04/15 23:58