KitacaとモバイルSuica
今日、3月14日からKitacaとSuicaの相互乗り入れが始まった。
そこで、モバイルSuicaでも大丈夫かどうか、試してみた。
場所はJR琴似駅である。
結果はご覧の通り。
そこで羽田から逆にKitacaを試してみようと思ったのだが、京急では使えないのではないか。
Suicaなら北海道でも関西でも使える。しかしKitacaやIcocaでは東京の地下鉄にも私鉄にも乗れない。これではどちらを使うようになるか、目に見えている。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- バングラデシュで活躍するJapanese(2019.01.04)
- ストラスブールのテロ2018(2018.12.13)
- 東アジア法哲学会in Hongkong(2018.12.12)
- brilliant 三浦海岸(2018.04.21)
- アメリカ留学を考えている高校生、大学生等へ(2018.01.18)
コメント
前を歩いている女性の脚を撮影しているようにも見えますが、大丈夫でしょうか
投稿: 名前 | 2009/03/14 23:23
いや、足が映ってはイケナイという法はありますか?
投稿: 町村 | 2009/03/15 01:13
電車の中でメモのために宣伝(中吊りなど)を撮影するのですが、最近はけっこう躊躇します。
全く人気がない時と方向にしか撮りませんねぇ。
投稿: 酔うぞ | 2009/03/15 13:00
萎縮効果そのものというわけですね。
投稿: 町村 | 2009/03/15 14:48
こんにちは、商法の院生の迷探偵と申します。
初めて書き込みします。
自分もmobile SUICAユーザーですが、キヨスクも大丈夫でした。
個人的には、同じ北海道でも実家のある旭川周辺で使えないのは不便ですが・・・
今度は利用範囲の拡大を希望です。
投稿: 迷探偵 | 2009/03/17 12:44
迷探偵さん、
旭川方面への拡大は、ガンガンJR北海道に投書すれば早まるかもですね。
JR東日本みたいに、Suicaで特急券自由席くらいは払えるようになりたいものです。もちろんスキップフォー価格で。
投稿: 町村 | 2009/03/19 17:53