etcレーンの方がかえって混む可能性
Techinsight:どうなる料金所?!ETC注文殺到で懸念されるのは・・。
ここで懸念されている、ETCレーンが渋滞して一般レーンがすいすいという事態、実は今でもある。
本道が渋滞していて、流入路まで詰まっていると、当然先詰まりする。
その場合、ETCレーンはゲートの前後に関係なく列ができる。
ところが、一般レーンから入ったクルマは、料金所で膨らんだ道が流入路で細くなる部分で合流するから、一般レーンから来たクルマが次々先の方で横入りし、ETCレーンのクルマはいつまでたっても進まないという事態が起こるのだ。
もちろんもっと渋滞がひどくなれば、一般レーンもゲート前に列ができて平等になるが、中途半端に混んでいて、しかもETCレーンが一つ、一般レーンが複数という構成だと、ETCレーンに並ぶクルマが必然的に不利になる。
| 固定リンク
「生活雑感」カテゴリの記事
- こども六法すごろく(2021.01.04)
- #Amazon 初売りの福袋って(2021.01.02)
- 謹賀新年2021(2021.01.01)
- #ボジョレー・ヌーヴォー 解禁日(2020.11.19)
- 物欲: #iNSPiC RECと #Zoom(2020.11.14)
コメント